TBBトップページ


【バックナンバー】


NO,1〜NO,41 NO,42〜NO,83

NO,84〜NO,129  NO,130〜NO,176

NO,177〜NO,225 NO,226〜NO,274

NO,275〜NO,325

 



2019/12/30 NO,373

「2019総括」

今日で杉浦整体院も2019年の診療が終わりました。
今年は元号が令和に変わりましたが、
各地で大雨や台風の被害に見舞われた年でした。
幸い、我が家は台風の被害などはありませんでしたが、
いろいろなことが有り、いい年だったなとはとても言えない年でした。

しかし、長い人生生きていけば楽しい事よりもつらく悲しい事の方が多いのかもしれません。
それでも少しの楽しい思い出を糧に明日も来年もその先も元気に生きて
幸せになっていくのだと信じています。

その為には健康は欠かせません。
私たちトライアングルボディバランスは、
来年も皆さんと一緒に健康を考えていきたいと思います。

本年も皆さんのお力添え、誠に有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
来年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように!!




2019/12/17 NO,372

「しっかり水分補給」

店の前の桜の木も1週間遅れで葉っぱが落ち切りました。
桜も丸裸になったこんな時期、皆さんの周りでもそうかもしれませんが
インフルエンザや風邪がかなり流行っているようです。
近所の小学校や中学校でも学級閉鎖が出て、まだ終息には時間がかかりそうです。

そんな中で大切なのがいつも言っていますが水分補給です。
水分をこまめに摂ることで口や喉にたまった菌を洗い流すことが出来ますし、
熱が出て食欲がなく食べ物を受け付けない時でも
水分さえ摂っていれば、脱水症状を防ぎ、汗をかくことで熱を下げることが出来るのです。

こんなとても大切な水分補給ですが、気を付けてもらいたいことがあります。
水分を効率よく吸収させるためにスポーツ飲料での補給を考えると、
普通のスポーツ飲料には糖分も多く含まれるため血糖値上がりすぎて気分が悪くなることもあるのです。

出来れば体調を回復させる時の水分補給には、経口補水液や、
甘さを控えたスポーツ飲料を選ぶことをすすめます。

どんなに気を付けていても体調を崩すときは崩します。
そんな時こそ適切な対応をして早く良くなりましょう。




2019/12/10 NO,371

「落ち葉」

整体院の前は桜通りになっており、毎年この時期は落ち葉掃除が大変です。
でも毎年12/10には葉っぱが落ち切るのですが、今年はまだかなり多く残っています。
今年は雨が多く降ったからだったからか、それとも例年に比べると暖かい日があるからなのか
それとも私達が認識できていない何かが起こっているのか?
自然のことはよく解りません。

しかし、そんな中でわかることは、いつもとは違うと言う事です。
これからいつもとは違う冬が来るかもしれません。
暖かくなるかすごく寒くなるかそれは判りませんが、
大切なことはいつもと違うという気持ちで身構えることです。

いつもと同じ気持ちでいると突然の変化に対応しきれないこともあります。
しかしあらかじめ違って当たり前と思っていれば人間は結構柔軟に対応できるものなのです。

あまり決めつけず柔軟に生きましょう!!




2019/12/3 NO,370

「師走」

先日ラジオを聴いているとクリスマスソングがかかってきて
「あー、もう12月なんだな」と実感してしまいました。
そして師走と言えば大掃除。
毎年大掃除をがんばってぎっくり腰になられる患者さんがいらっしゃいます。
まったく何もしないというのも気になりますが、せっかくの掃除で体を壊しては本末転倒。
大掃除は程々にして一ヶ月切った今年を元気に過ごしましょう。

健康が一番です。



2019/11/26 NO,369

「みんなでインフルエンザ予防」

今週で11月も終わり、来月から12月。
寒さもだんだん本格的になり、乾燥も強くなってきました。
新聞やSNSを見るとちらほら「インフルエンザ」の文字が…

今年もインフルエンザの時期がやってきました。
インフルエンザで大切なことは「予防」です。

今、いろいろな薬も開発されていますが、そもそもインフルエンザとは
トリからブタへ、ブタからヒトへ感染するために変異を繰り返します。
その性質上、必ず薬が効かない変異体が現われます。
そして例えワクチンを打ったとしてもウイルスと同じ形のワクチンではないと効果がなくなるので
薬があるから、ワクチンを打ったから安心という訳にはいかないのです。

そんなインフルエンザなのでかからないようにすることが重要になります。
インフルエンザにかかりずらくするためには、まず「口の中(喉)の湿度を常に保つこと」です。
インフルエンザは湿度に弱いので第一感染する喉を常に潤しておけばかなり感染を防げます。
その為にはちょくちょくこまめに水分を摂ることです。
水分をこまめに摂れば喉も潤いますし、飲み込んだウイルスは胃酸で効力を失います。

次はマスクをし、口腔内の乾燥を防ぐこと。
呼吸に含まれる蒸気を逃がさなければ口の中の乾燥をかなり防げます。

三つ目は日頃からバランスのとれた食事を心がけ、しっかり睡眠(休息)をとることです。
体が弱っていては予防する力を発揮することはできません。

一人一人が気を付ければインフルエンザの大流行を防ぐこともできます。
自分だけはと思わず、みんなで心掛けましょう!!






2019/11/19 NO,368

「ぎっくり背中?にご用心」

今日は11月にしてはずいぶん暖かで、気が付けば日中は半袖でいました。
そんな中でもしっかりと季節は進んでいるようで、最近落ち葉の量もずいぶん増えてきました。
でも、昔に比べると少なめなので、落ち葉掃きもちょうどいい運動になります。

しかし、こうやって寒くなってくると体は体温を逃がさないように
自然と縮こまり、筋肉はカチカチに。
それに伴って最近寝違いやぎっくり背中?になってしまったと良く聞くようになりました。
寒いからと言って縮こまってばかりでは
思わぬことになってしまいます。そうならない為に寒さに負けず、
体を動かしてみましょう。体も心もスッキリします。




2019/11/12 NO,367

「ソフトのことよりハードを知ろう」

世の中には、身体に良いといわれているものや、悪いとされているものが多くあります。
そういうものはメディアで取り上げられたり、企業が作ったブームであったり様々ですが、
新しいものが出てくるたびにそのものの良さや悪さをアピールし私達の知識を揺さぶります。
知識を揺さぶられ、不安になると真実が知りたくなり、
そんな方達からよく質問を受けます。

質問を受けて答えますが、私は世の中の全ての商品を理解して答えているのではありません。
常に新しい製品が生み出されるこの世の中では、すべての商品を知ることは不可能です。
では何故答えられるかというと、それら商品(ソフト)が使われる場(ハード)である『人体』を知っているからです。

人体の機能と構造を知っていれば、何がよくて何が悪いかがわかるので、
どんなものが対象となっても人体に照らし合わせることで答えが出るのです。

気になるものがでてきたらまず人体に照らし合わせてみましょう。
その物自体がカギなのか、それとも量がカギなのか
おのずと見えてきます。

多くの情報をうのみにするのではなく、まず今までの自身の経験に照らし合わせて考えてみてください。
正解はその考えの先ににあります。





2019/11/5 NO,366

「冬支度」

いよいよ11月に入り今年も早いもので残すところあと2か月となりました。
今日は天気予報によると今季初の10度を下回る温度だったそうで
実際、今朝は冬を感じました。

まだ早いかなと思いつつこの3連休にコタツを出しましたが、正解でした。
今日は日中、エアコンの掃除をし、これで整体院の暖房もいつでもつけられます。

皆さんのお宅は冬支度は進んでいますか?
まだ大丈夫と思っていても急に寒くなり、そのせいで風邪をひくことなどもあります。
天気が良いときを狙って早め早めに冬に備えましょう。

最近は冬らしくだんだん乾燥もしてきているので水分補給も
こまめに行うようにしてください。
明け方足がつるのは水分が足りなく筋肉が冷えてることが原因になっていることがあります。
重ねばきで温めるよりもまずは水分摂取で血液を流し、
体を内側から温めるよう心掛けましょう。




2019/10/29 NO,365

「痛みは好きですか、嫌いですか。」

突然ですが皆さん痛みは好きですか?嫌いですか?
余り『痛いの大好きです』という人はいないと思いますが、
今回は痛みについて考えてみたいと思います。

そもそも痛みとは、体のどこかに異変が起きた時、脳に信号を送り
この場所に異常があるよと伝えるため感じるものです。
異常があったままでは生活においていろいろな不都合が起きてくるため
出来るだけ早く対応してもらう為に気持ちよさではなく辛さを感じさせる必要があり、
その為に痛みという手段をとっていると思われます。

では痛みを感じたらその痛みを取り除かなければなりません。
痛みをとる為に痛みと向き合います。

まず私は痛みを2種類に分けたいと思います。
一つは嫌悪感のある痛み、もう一つは心地よさのある痛みです。

嫌悪感のある痛みは自分で与えることが出来ない刃物で切った痛みや火傷などの痛みです。
これらは自分の健康状態を悪くする行為による痛みなので嫌悪感を感じると思われます。
そして心地よさを感じる痛みは自分で作る事の出来る痛みです。
例えば体をもんだ時に感じる痛みや、ストレッチなどをした時に感じる痛みです。
それらの痛みは今以上に健康を向上させるために必要な行為になるので
心地良さを痛みの中に感じるのだと思われます。

嫌悪感のある痛みを取り除くためには基本的に出血を防ぐため動かさないほうがいい場合が多いです。
逆に心地よさを感じる痛みは血液を流して回復させなければならないので関節を良く動かすことが必要になります。

動かすと痛いからと言ってじっとしていては血液が流れづらくなり
よくなるどころかどんどん悪くなる一方です。
痛みと向き合い、今自分の為に何をする必要があるか考えてみましょう。
他人には痛みは判らず、自分以上に真剣になってくれる方はいません。
自分の体は、自分で守るです。




2019/10/22 NO,364

「災害」

先週は台風19号により電話線が断線してしまい、
バタバタしていて更新できませんでした。
ありがたいことにすぐに工事をしてもらうことが出来、今は正常になっています。

千葉では台風15号に次いで19号だったのですが被害にあわれた方も多くいらっしゃると思います。
特に今回の19号では記録的な雨により多くの河川が氾濫、決壊するという事態になってしまいました。
千葉の県境には利根川と江戸川がありますが、まさか利根川が氾濫寸前になるなんて思いもよりませんでした。
気象庁からは「何十年に一度」とか「100年に一度」との発表がありますが、
ここ最近を思い返してみると確実に今までとは気候と常識が変わってきているのだと思います。
と言う事は今年だけ特別という訳ではなく、毎年今回のような災害に見舞われる可能性があると言う事です。

今回の台風の対策として「養生テープ」がありました。
15号が猛烈な風によりダメージを受けてしまったことからの教訓ですが、
今回の被害や気象庁の発表を聴いていて、そんな形だけではだめなのではないかと思ってしまいました。
やるのであれば、完全に窓は板でふさいだりしなければいけない段階に来ているように思えます。

そして待機するのではなく、逃げれるうちに避難する。
まだ大丈夫だろうと思っていても逃げたい時にはもう遅いのです。

私達がこれからやってくる災害に対してやらなくてはならない
一番必要なことは私達の台風や災害に対しての感覚を変えることかもしれません。
大切なのは命を守ることです。





2019/10/8 NO,363

「台風19号接近」

千葉では台風15号のダメージが残っているところがまだ多くありますが、
この3連休、台風19号が関東を直撃しそうという発表が気象庁からありました。
現在915hpa、最接近・上陸するころは950hpa位と言う事でかなり強力な台風になると思われます。
これは、15号を上回る強さで更なるダメージが考えられると言う事です。

15号では、知ってのとおり停電と断水でかなりの方が辛い思いを強いられました。
今のうちに電池や飲み水の確保、ガソリンの補給などしておくことを勧めます。
今のうちであれば用意もし易いでしょうし、もし何事もなく過ぎたとしてもすべて消費することが出来ます。

何もないに越したことはありませんが、
経験は生かさなければ意味がありません。
被害を最小限に抑える為にやれることはやっておきましょう。




2019/10/1 NO,362

「がんばれニッポン」

今日から10月にもかかわらず、30度越えの真夏日。
このまま涼しくなってくるのかなと思っていましたが、なかなかそうはいかないみたいです。
しかしそんな中スポーツが熱くなっています。

今、日本ではラグビー,バレーボールのワールドカップが行われ、
日本チームは快進撃が続いていますし、
サッカーの「ドーハの悲劇」で有名なドーハでは世界陸上が行われていて、
先日、男子50キロ競歩に出場した鈴木雄介選手が見事金メダル獲得。

来年の東京オリンピックに向けて楽しみな材料が増えてきました。
なかなかこういう機会がないと見れることが少ないスポーツもあるので、
これを機に少しでも知って、満喫したいとおもいます。
がんばれニッポン!!



2019/9/24 NO,361

「秋満喫」

最近晴れるととても気持ちのいい秋晴れで過ごしやすくなってきました。
昼も夜もすごしやすいので、一日中眠たくてしょうがありません。

夜はものすごく眠りが深く、
昼は昼で気が付くと気を失っているように寝てしまっています。

しかし、しっかり眠れて、食べ物を美味しく食べられて、気持ちよく体を動かせることは健康の証です。
美味しいものをたくさん食べ、気持ちのいい汗を流し、いい夢を見て秋を満喫しましょう。




2019/9/17 NO,360

「台風被害」

15日の日曜日に袖ヶ浦へ復旧のお手伝いをして来ました。
袖ヶ浦に入るまではそれほど被害は感じませんでしたが、
袖ヶ浦に入った途端木が倒れていたり、家が半壊していたり、
信号機に電気が来ていなく機能していなかったりと目に見えて被害を確認できました。

お手伝いに行った先はあらかた屋根にブルーシートも張り終え、
倒壊した設備や破損したものもある程度片付き、
とりあえずなんとかという状況になりましたが、
周りの家はまだまだ手つかずというところも多かったです。

皆さんの話を聞くと、私的には電気が来ないことで不自由な生活になっていることが問題だと思っていましたが、
それよりも、台風の直接のダメージや停電が長引いていることで
千葉の主要産業である農業・畜産業・漁業がかなり大きな被害になってしまっていて
例え電気が通電したとしてもこの先の生活の見通しが経たないという事でした。

まだ、千葉全体の停電が普及しておらず、全体の被害額も把握できていない状況ですが、
かなりの被害総額になってくると思われます。
今ラジオのベイエフエムなどでは募金が始まりましたが、
自分も明日は我が身なので出来る範囲で協力しようと思います。

最後に歌手の松山千春さんの言葉を紹介します。
(私も知人から聞くまで知りませんでした。)

智恵のあるやつは知恵を出せ。
力のあるやつは力を出せ。
金のあるやつは金を出せ。
何も出せるものがない奴は元気出しとけ。

ファイト!千葉



2019/9/10 NO,359

「台風15号」

皆さん、先日の台風15号による被害はどうだったでしょうか?
我が家はほとんど被害はありませんでしたが、
数十メートル先の桜の木が根元から倒れていました。
被害情報を見てみると船橋から下の地域は停電や断水が今も続いているような
ひどい状況のようです。
こんな時どんな言葉をかければいいか私にはわかりませんが、
一つだけ言えるのは、必ず状況は好転していきます。
今は停電や断水していたとしても近日中に必ず復旧します。
台風による被害も何らかの形で必ず解決していきます。
だから今は先のことを考えて不安になることはありません。
今は今のことだけ考えていてください。
今やることは、出来るだけ体調を崩さないようにすることです。

停電や断水でこの暑さはかなり厳しいと思いますが、
だからこそ体調を崩さないことだけに集中する必要があります。
そしてもしラジオがあれば必ず聞いてください。
正しい情報を配信してくれますし、人の声を聴くことで安心できると思います。

必ずなんとかなります。



2019/9/3 NO,358

「覚えていてください『エコノミークラス症候群』」

9月1日は「防災の日」でした。近年日本は地震や台風、大雨などの自然災害にさらされています。
これを機に皆さんに覚えていてもらいたいことがあります。
それは「エコノミークラス症候群」です。

長時間同じ姿勢でいたり、水分をあまり摂らなかったりすると血流が悪くなり
血栓(血の塊)が出来てしまいその部分が張れたり痛みがでたりします。
そして血栓がはがれ血流にのると肺やその周りの血管に到達し、
胸の痛みや動悸、最悪死に至ることもあります。

この名前の由来は飛行機のエコノミークラスに座ると条件を満たすことが多く、
症状を発症することからつけられましたが、災害現場でもこれにより多くの人がなくなっているのです。
被災し怪我なく生き残っても、多くのものを失うと茫然自失になり動く気力がなくなります。
また避難所や車の中では十分に体を伸ばすこともできません。
さらに断水などになれば十分な水分補給が出来ない可能性もあります。
そうすると条件が満たされてしまい、せっかく災害で生き延びても
エコノミークラス症候群により命を落としてしまうかもしれないのです。

そうならない為に大切なことは
・1時間に一度は屈伸や軽い体操などをし足の関節を動かす。
・できるだけ水分は摂取するように努める。

この二つが重要になります。そしてもし自身に余裕があるのであれば、周りの方にも声を掛けて下さい。
人は一人では行動しづらいものです。しかし周りがやっていれば出来ることもあるのです。

一番いいのはそんな災害にあわないことですが、こればかりはどうなるかわかりません。
そんなときの為に知識だけは持っていましょう。





2019/8/27 NO,357

「夏も終わり?」

8月も気付けば最終週になってしまいました。
夏休みもあとわずかですが子供たちは宿題終わっていますか?
うちの子たちが小・中学生だった頃は今頃かなりドタバタしていました。

夏が終わってしまうのはなぜかさみしい気がしなくもないですが、
秋は秋でおいしいものが沢山出てくる季節です。それも楽しみですね。

この時期は寝入りと寝起きの温度がかなり違ってくるので窓を開けっぱなしで寝ていると
明け方寒くて風邪をひくことも…
また、9月に入ってくるとブタクサなどの花粉症の引き金になる植物も出てきます。
残暑がどうなるかわかりませんが、普段は大丈夫でも
知らぬうちに体力が奪われているこの時期は、免疫力が弱まって思わぬ症状がでることもあります。
前もって対策出来ることはして体調を崩さないよう気を付けましょう。




2019/8/20 NO,356

「お昼寝」

今週に入り一日の中で全ての天候が入るようになりました。
暑さもいくらかやわらぎ夜もそれほど寝苦しく感じることがなくなりました。
それのおかげか、今までの猛暑の疲れか、眠たくて仕方ありません。

朝なかなか起きれないのはもちろん、日中も眠いです。
そんなときは無理せずお昼寝です。
よく、お昼寝をすると夜眠れなくなるからという方もいますが、
5時間も6時間も寝るならまだしも、少しお昼寝するぐらいでは夜眠れなくなることはありません。
お昼寝も30分ぐらいすると午後の活力になり
しっかりとがんばれるようになります。

実は世界的にみるとお昼寝をする国は多かったりします。
また、科学的にもお昼寝をすることによる効果は認められています。
私は健康のことを考えるときまず子供の行動を思い出します。
それは、子供たちが大人の私達より健康であるから
健康になりたければ子供のまねをすればいいからです。
それを基に考えると子供たちはお昼寝をするので
大人もしたほうがいいのです。

忙しいときはほんの10分でも構いません。
お昼寝をしてみましょう。




2019/8/13 NO,355

「整体院は通常営業」

お盆です。皆さんはお盆休みを満喫していますか?
杉浦整体院は暦通り通常営業です。
しかし今年の夏は7月は雨ばかりで日照不足。
8月に入って晴れたと思ったら毎日猛暑日に届くような暑さで晴ればかり。
そしてお盆で世の中休みを満喫しようと思ったら
超大型台風10号が日本列島を直撃の恐れ。

本当に今年の夏はどうなってしまったんでしょうか。
今も整体院から見る外は晴れていますが、10分程前は前が霞んで見えるほどの豪雨でした。
行楽地、特に海や川などの水辺ではこの天気の急変が命取りになることもあります。
自分のいるところが今晴れていても上流や沖の方に雨雲がある時は
すぐに避難できるように準備しておいてください。

皆さんが楽しい休日を過ごせますように。




2019/8/6 NO,354

「人生波乱万丈?」

8月に入りましたが相変わらず暑い日が続いています。
人生は出来れば自分の望み通りに進むのが理想かもしれませんが、
いいときもあれば悪いときもあるのが現実です。
良いときはその状況を満喫して生きていけばいいですが、
問題は悪いときです。

悪いときは何をやってもうまくいかないことが多かったり、
良いときのことをすっかり忘れてこの状況がずっと続くのではないか
という気持ちが湧いてしまうものです。
でも、そんな時はどう足掻こうとも余計状況が悪くなるだけのこともあるし、
行動を起こすことで状況が好転することもあります。
何が言いたいかというと、悪いときは悪いときなりに行きましょうと言う事です。

あまり無理して動かず、動きたくなったら動く。それが重要なような気がします。
今の時期は異常なほど暑いです。それこそ日頃元気な人でも病気になってしまうほどです。
こんな時は無理せず、涼しい場所でのんびり過ごすこともいいのではないでしょうか。

動くときはその時が来てからで十分です。
必ず悪いときが来ればその後良いときが来ます。
のんびり待ちましょう。
悪いときがあるからこそ良いときを実感し人生は面白いのだと思います。




2019/7/30 NO,353

「暑さ対策」

いよいよ梅雨が明けました。明けたら明けたで毎日猛暑に届くかのような暑さ。
皆さん、熱中症に気を付けてください。
さてこうなってくると暑さ対策が必要になってきますが、
皆さんはどんな暑さ対策をしていますか?

エアコンや扇風機を使うことはもちろんですが、
他にも暑さ対策はいろいろあります。
例えば私がやっている暑さ対策がアイスバックを使ったやり方です。

熱がでた時に使うアイスバック(アイス枕)を、寝るときに内股や腋に挟んで寝ると、
血液が冷やされ扇風機を首を振ってまわしているだけでも快適に眠れます。
寝るときにエアコンや扇風機をつけっぱなしにしていると
寝ている間に体が冷えすぎたり、脱水状態になったりすることもあるので
それでエアコンや扇風機が嫌だという人にはいいかもしれません。

あとは熱いお茶です。私は夏場でもポットに熱いほうじ茶を用意しておき
いつでも飲めるようにしています。
暑い時だからこそ熱いものを飲むことでその後スーと暑さが引いていきます。

湯船に浸かるのもいいと思います。
暑さには暑さで対抗するのも一つの方法かもしれませんね。




2019/7/23 NO,352

「明日から夏?気になる電気代」

相変わらずスッキリしない天気が続いてますが、
先程届いた夕刊を見てみるといよいよ明日から夏になるようです。
週間天気予報には全て晴れのマークがはいり、気温も30度越えの真夏日。
梅雨明け宣言が出るかはわかりませんが、いよいよトンネルを抜けたのではないでしょうか。

ずーと洗濯や掃除も思うようにできなかったので今週末は思いっきりやりたいと思います。
しかし、皆さん季節が変わると体調も崩しがちになります。
特にこの時期は水分摂取としっかりとした睡眠をとることが重要です。

これからの時期は部屋の中にいても暑すぎれば熱中症になります。
先日調べてみたら扇風機を強で24時間つけっぱなしにした電気代は約24円
エアコンでも6畳用を24時間つけっぱなしで310円(消費電力により差がでます)
改めて数字にしてみると、暑いのを我慢して体調を崩して病院に行くなら、
エアコンや扇風機をつけっぱなしにして快適に暮らしたほうがお得な気がします。
(かといって風に当たり続けると体から水分が蒸発してしまうのでこまめな水分補給を心がけてください。)

人間は過ぎるはダメです。
暑すぎるのも、我慢しすぎるのもよくありません。
適度な暑さを感じ、待ちに待った夏を楽しみましょう!!





2019/7/16 NO,351

「梅雨もあと少し?」

今夕方ですが、夜から降り続いていた雨もやっとやみました。
今日は湿度が高いだけではなく、夏なのに朝から少し肌寒かったですが、
週間天気予報を見てみると、いよいよ明日から徐々に温度が上がり始め、
週末には30度を超える真夏日になってくるとのことでした。
しかしまだ晴れのマークは少ないのでムシムシするかもしれませんが、
やはり夏は夏らしく暑くないと体にはよくありません。
家のプランター菜園も少し元気がなくなってきているので、
そろそろ太陽が出てきてくれるとありがたいです。

もうすこし。もう少しの辛抱です。
体の調子を崩している方も大変多いので
あともう少し、気を緩めず、しっかり水分・栄養・休養をとり、
規則正しい生活を心がけてのりきりましょう!!



2019/7/9 NO,350

「ビタミンDを補給しよう!!」

いよいよ7月に突入しました。毎日暑いですねーと書きたいところですが、
ちょっと上着がほしくなるくらい肌寒いです。
先程ラジオでしっかり聴いていたわけではありませんが、
7月に入ってからか、この一、二週間の話なのか例年に比べると日照時間が5%程しかなく、
時間に換算すると一時間ちょっとだそうです。
この先もはっきりしない天気がまだ続くそうなので、
農作物の管理に注意してくださいとのことでした。

農作物に影響があるということは、私たち人間にももちろん影響があります。
太陽光は私達にビタミンD群をもたらし、ビタミンDは元気の源です。
ビタミンDが不足すると、元気はなくなり治癒力が落ち、
疲れやすく疲れが取れづらいからだになってしまいます。

そうなことになっては大変なので、食べ物からビタミンDを補給します。
ビタミンDを含む食べ物は簡単に言うと「干した食べ物」です。
梅干しや干物、干しシイタケなどビタミンDを多く含みます。
特に梅干しは「酢」も含むため、今の時期にはぴったりです。

そのうち梅雨は明けます。それまで梅干をお茶うけにして乗り切りましょう!!




2019/6/25 NO,349

「イシガメ産卵?」

今日は梅雨の中休みで気持ちよく晴れました。
そんな中、家で飼っているイシガメがもしかしたら産卵したかもしれません。

先週からそわそわしだして、産卵床を掘ってみたりしていたようだったのですが、
掘るだけ掘って穴が開いている状態でした。
しかし昨日見てみると、掘ってあった穴がきれいに埋め戻されていたのです。
だからといって必ずしも産卵したとは限りませんが、
去年もちょうど今頃産卵しているので期待大になってしまいます。
去年は7月の初めに掘り返してみて卵を確認しているので、
今年も次の日曜日か、その次の日曜日ぐらいには確認したいと思います。

産まれているといいな。




2019/6/18 NO,348

「道具に使われるのではなく、使いこなす」

人間の体は休まず使い続けるといずれオーバーワークになり
徐々に機能が低下していき、最悪の場合その機能は使えなくなることもあります。
今朝、テレビでスマホの使い過ぎにより脳が慢性的に疲れている状態になり、
物忘れがひどくなったり、落ち込みやすくなったり、感情が薄れてきたり、元気がなくなったりと
多くの症状を引き起こすとやっていました。

便利な道具は使用する際に自身でラインをひかないと
気が付いたときには依存度が強くなり過ぎある意味中毒的な症状となります。
スマホは便利で、どこにでも持ち運べて、いろいろなことが出来るアイテムなので
自分自身でラインをひかないと食事の時まで気になってしょうがないなんてことも…

身体に影響が出る条件は使い続けることなので、
食事や通勤通学時間はいじらないようにするなど自分でライン引きをし
スマホや世の中の便利なものに使われてしまうのではなく、使いこなし
健康に快適に暮らしましょう。




2019/6/11 NO,347

「寒い梅雨に突入」

とうとう梅雨入りしましたが、梅雨入りした途端、この前までの暑さが幻だったかのように
涼しくなり、上着や長袖を着ないと寒いくらい。
車に至ってはエアコンをオートにしていると暖房が出てきます。

こんな気候のせいなのか、今日、胸の定期検診に行って来たらものすごく混んでました。
特に小さい子や年配の方は体力が低いので変化に耐えられず体調も崩しがちになります。
日中はいくらか暑くても朝晩はすごく冷えるので、布団も上掛けをすぐ掛けられるようにしておいたり、
長袖、長ズボンも脱ぎ着がすぐできるようにして変化に備えましょう。

週間天気予報を見てみたらまだスッキリしない天気が続くようです。




2019/6/4 NO,346

「お風呂の入り方」

梅雨入りも目の前のようで、蒸し暑い日が続くようになりました。
息苦しいような気はするし、体はべとつくし、生きているだけでストレスがたまります。
こんな時期、さっぱりしてストレス解消にお勧めなのが「入浴」です。

入浴といっても入り方次第では、疲れをとるどころか余計疲れてしまったり、
水分が出過ぎて脱水症状が現われることもあります。
では疲れを取り、スッキリできる入浴方法とは。

まず第一に温度。温度は自分の好みの温度でかまいません。
しかし、心臓に病気がある方はあまり高い温度は避けてください。
次に時間。時間は何分間ということではなく、額から汗がにじむぐらいの時間になります。
汗がしたたり落ちるようだと浸かりすぎです。
最後に入浴姿勢。入浴姿勢はできるだけ顎の先端が湯船につくぐらい深く沈みます。
半身浴や肩を出している状態だと温まるのに時間がかかり、脱水が進みます。

以上のことを守り入浴すると、このムシムシジメジメした梅雨の時期も、
体調を崩すことなく乗り切れると思います。(もちろん食事や睡眠も大事ですが)

何でもしょうがないとすぐあきらめるのではなく、やれることを試しにやってみましょう。
結果は如実に表れます。




2019/5/28 NO,345

「体臭対策もご用心」

昨日までの季節外れの暑さがひと段落したと思ったら、
今日はこれから雨になるようで、ひどい湿度と強風。
これからの季節、特に女性は匂いが気になるかもしれませんね。
ホルモンの影響なのか、男性より女性のほうがにおいに敏感のようです。
しかし、香りや匂いは人体が多くの情報を得る為に嗅ぎ分けている部分もあるので、
過度の匂い対策は逆効果になってしまうこともあります。

人体は、人体にプラスかマイナスかを快・不快で判断する節があります。
例えばいい匂いがするものは人体にプラス、
臭い匂いがするものは人体にマイナス的な効果あることが多いということです。
そしてマイナス的判断材料になる一つが菌の多さになります。
つまり臭いと感じるものは、自分が持っている常在菌よりも多くの菌をもっている可能性があるということで
それを食したりそばにいたりすると何らかの症状を発症する可能性があると人体が判断しているということです。
常在菌は人によって違うので、人によって匂いの感じ方が違うということです。

しかし、不潔にしていて臭いのは話になりませんが、
必要以上に体臭を隠すことは良い事とは言えません。
体臭には遺伝子情報が感じとれるように組み込まれていて、
遺伝子的に自分のパートナーとしてふさわしいかふさわしくないかを
判別することが出来るようになっています。
遺伝子的に会う人の体臭はいい匂いに感じ、
遺伝子的に会わない人の体臭は嫌な臭いに感じるのです。
消臭剤や芳香剤でその匂いを隠してしまうと
多くの人にあたりさわりがない匂いになっても、大切なパートナーとはめぐり合いづらくなってしまうのです。

さらに加齢臭などもその人が子孫を残せるかなどの情報を含むこともあるので、
香水などは選ばないと大変なことになります。
極端に言えば、私の様なおっさんからバラの香りが溢れていたら余計気持ち悪いということです。

大切なのは人並みに清潔を心がけることが一番の匂い対策なのです。




2019/5/21 NO,344

「気を使うことって…」

今朝、今季初のメダカが生まれました。
毎年4月中ごろから卵を産み始め、状態が良くなるゴールデンウィークあたりから
本格的に卵をとり始め、孵化させる環境を今年は試行錯誤の上まったく新しいものにして
今日、卵が孵化しました。
さらにこれから大きくさせる為には、まだまだ多くの困難があります。
実際にはそんなことを気にしなくても育つときは育ちます。
しかし、これだけたくさんのことに気を使うことで、より一層メダカが可愛く思えてくるのです。

最近、世の中では気を使うことが大変で面倒くさくて嫌なことだから、
出来るだけ気を使わない環境をもとめ、
飲み会はあまり参加しなかったり、異性とお付き合いしなかったり、外にあまり出なかったりと
人付き合いを避けたりすることも多くなってきているようです。

しかし、気を使うということはその人や物のことをよりたくさん考えるということで、
よりたくさん好きになれる部分を見つけ出せることでもあると思うのです。

先日、知り合いがちょっとしたことだったのですがお礼を持ってきてくれました。
そのお礼が私の好きなものだったので、一生懸命考えて選んでくれたと思うと
とてもうれしかったです。

気を使うことを行動に起こすまでは大変で面倒くさいことに感じてしまうかもしれませんが、
気を使うことはお互いにとってうれしく思えることなのかもしれません。




2019/5/14 NO,343

「明けない夜はない!!」

暑くなったり、寒くなったり、晴れてみたり、降ってみたりと相変わらず安定しない天気が続いていますが、
そんな中、奄美大島では梅雨入りしたそうです。
ここら辺が梅雨入りするのはまだ1、2週間は先でしょうが、
梅雨入りする前に出来れば夏のような暑さが続いてもらいたいものです。

しかし、ここら辺はちょくちょく雨が降っていたので気づきませんでしたが、
ダムや湖のある方ではあまり雨がふっていないようでかなり干上がっているとのことでした。
これから梅雨の時期なので大丈夫だとは思いますが、
国の環境が不安定になれば、作物やそこに暮らす人々も不安定になり、
思ったように実らなかったり、体調が優れなかったりすることもあります。
そんな時はやれることはもちろんやって後はじっと我慢です。

誰かの言葉で「明けない夜はない」というのがあったと思います。
良いときがあれば悪い時もあります。
悪いときは出来れば来ないでほしいですが、そういう訳にもいかないので、
じっと良いときが来るのを待ちましょう。




2019/5/7 NO,342

「ゴールデンウィーク終了。」

昨日で10連休が終わりました。皆さんどのように過ごされたでしょうか。
杉浦整体院では久仁子先生が淡路に農作業の手伝いに行っていたので
私も一人ではどこもいくとこがなく、ほとんど整体院を開けてました。
整体院で患者さんがいない時にラジオを聴いていると
体の調子を崩してしまってどこも行けないというメッセージがずいぶん送られていました。
今年のゴールデンウィークは暑い日と寒い日の差がすごく、安定しなかったのも原因の一つだと思います。
毎年我が家ではゴールデンウィークにコタツ布団やストーブをかたずけるのですが
今年は迷いに迷い、昨日やっとかたづけることが出来ました。

この後も天候は安定しないようなので特に着るものと水分摂取には十分気を付け
体調を崩さないように注意してください。
休み明けは気持ちがなかなかついていかないものです。
いきなり頑張ろうとせず、徐々にギアを上げていきましょう。




2019/4/30 NO,341

「平成」

今日で平成が終わります。
まだ子供が小さいときに新年の一般参賀に家族そろっていったことがあります。
その時初めて天皇陛下並びに皇后様を目の前で拝見させて頂きましたが、
間近で拝見させていただいて感じたことは
陛下と皇后様は全日本国民のお父さんとお母さんなのだということでした。
もちろん実際には違いますし、勝手に私が感じたことです。
しかし、手を振られて私達に向ける笑顔が親が子どもを見守っているそれと同じに見えたのです。

平成は大きな災害や事故、事件がありその都度陛下並びに皇后様はお見舞いや慰問に向かわられ
被災者の方々もずいぶん力づけられたことと思います。
私はそんな陛下、皇后様が大好きでした。

最近はお年を召され体調も芳しくないこともあるようなので、
ゆっくり休んで頂きたいです。
陛下、皇后様「平成」をありがとうございました。





2019/4/16 NO,340

「生命誕生の季節到来」

頑張っていた冬の寒さもようやく力尽きたのか春らしい暖かな日が続き、
長く持った桜の花びらもほぼ散り終わり風が吹くと額がばらばらと落ちるようになりました。
それに伴い、先日数か月ぶりに掃き掃除をしたら暑くていつの間にか半袖になって
汗をかいていました。

この感覚を感じ始めると新たな生命誕生の季節到来の合図です。
カメたちも冬眠からすっかり目覚めたので亀やメダカの水替えを行いました。
これでメダカもいつ卵を産み始めても大丈夫。

今年も亀・メダカ共に新しい命の誕生が待ち遠しいです。
無事に生まれますように。

《整体院からのお知らせ》
ゴールデンウィークは4/28(日)4/29(月) 5/5(日)5/6(月)を休診とさせて頂きます。
4/27,30  5/1,2,3,4,は通常通りの診療とさせて頂きます。




2019/4/9 NO,339

「寒の戻り」

2,3日前は半袖でも大丈夫でこれからどんどん暖かくなって夏に向かっていくのかなと思っていたら、
ここにきてまさかの寒の戻り。
今年は桜が咲いてから何日か寒い日があったので満開になるまでにも少し時間がかかり
そのおかげで間に合わないと思われていた桜祭にも間に合い、今日・明日・明後日頃に集中している近隣の
小・中・高校の入学式も桜の花の下で行えそうなのですが
明日は寒の戻りもマックスの様で最高気温も10度に届かない予想がでていて冬に逆戻りの寒さ。
それどころか今聞いているラジオからは雪が降るかもしれないといっています。

これだけ寒暖差が激しいと知らぬうちに自律神経のバランスが乱れ、
思わぬ体調不良を引き起こすこともあります。
季節に惑わされず、寒いときは寒いなりの、暑いときは暑いなりの装いをするように心掛けましょう。
やっと花粉症も落ち着いてきた頃なのでここで風邪を引くのは辛すぎます。
もう鼻水とくしゃみは出ないで済みますように。





2019/4/2 NO,338

「令和」

新元号が昨日「令和」に決まりました。
新元号発表前は「安」の字が入るのではないか、いや「久」や「永」が入るのではないかといろいろ予測がたちましたが、
ふたを開ければそれらが全くからむことの無い令和。
発表前に出たものは使わない等のことがあったそうなので当たり前と言っては当たり前でしたが、
不思議なのは多くの漢字がある中、なぜ国民の多くがそれらの漢字が使われるのではないかと思ったことです。
もしかしたら今の時代に皆が望んでいることが同じようなことなのかもしれないですね。

そんな中で決まった令和ですが、テレビで面白豆知識をやっていました。
「018」(れい・いち・はち→れ・い・わ)を元号年に足すと、西暦年になるそうなのです。

令和1年+018=西暦2019年
(1+018=019)

意図したのか偶然なのかはわかりませんが今までは平成何年だっけとか西暦だと何年だとか
よくやっていたのでめちゃくちゃ便利です。しかも、たす数字が関連性ないものではなく元号をもじった数字で忘れずらい。

一ヶ月後にはこの元号で新しい時代が始まりますがなんとなく愛される時代になりそうな予感がします。
それが現実のものになるよう新しい時代を楽しんでいきたいと思います。
(令和という言葉が新しくてまだ変換が出来ず、毎回一文字づつ変換しないといけなかったので大変でした。)

PS,整体院前の桜が今年も満開を迎えたので毎年恒例の写真を貼っておきます。


(整体院前八ヶ崎桜通り)




2019/3/26 NO,337

「点と点を線で結べば事は成る」

整体院前の桜が今年も咲きました。そして私事ですが息子にも桜が咲きました。
健康に限らず全てのことで言えると思いますが、物事を成すには点を線でつなげる必要があります。
花を咲かせるには水や肥料を何も考えず与えればいいという訳ではありません。
まずその花のことを知り、必要な量の肥料と適度な水やりと適した時間日光に当てることなどが大切になります。

健康の相談を受けると皆さんなんとなく健康にいいと思える事、例えば歩くことや運動や食事に関することなどを
今の自分の体に何がどれくらい必要かは考えず、とりあえずやればやるほどいいだろうという思いで行い、
むしろやらないほうが健康な体を維持できるのではという状況になってしまっている方がとても多いのです。

これは健康になる為に必要な材料(点)は選んでいても設計図がないので健康という形にならないのです。
形を成すには設計図を基に点と点を線で結びつけていくことが必要となります。
点と点を線で結んでいけば必ず完成形に近づく方向に進みますが、
点を無作為に選んでいるだけではどんなに時間をかけても完成することも完成に近づくこともできないのです。

がんばっているのになかなか思うように事が進まないというときは
今一度点と点は線で結べているか確認してみてください。
必ず突破口はそこにあります。




2019/3/19 NO,336

「暑さ寒さも…」

暑さ寒さも彼岸までといいますが、その通りに温度も安定してあたたかくなってきて
気が付けばストーブを全然つけないようになっていました。

整体院前の桜もこの2,3日で急に蕾が大きくなり
来週には開花しそうです。
落ち葉やら毛虫やらで年間通すと大変なことも多いですが、
日本の国花だけあって咲いた姿はほかの草花とは一線を画した素晴らしさがあります。

一年のうちわずか2週間ほどですが、楽しみたいと思います。




2019/3/12 NO,335

「三角食べはいいこと?悪いこと?」

先日パソコンを見ていると、「三角食べ」についての論争がありました。
三角食べはいいの、悪いのというものでしたが、
私が思っていたよりもビックリするほどいいという声が少なく、
いろいろな面で悪いという意見が大多数でした。

その中で三角食べの何が悪いと皆さん思っているのかというと、
昔は推奨していたけれども今は古いとか、マナーが悪いとか、世界でそんなことを言っているのは日本ぐらいだとか、
三角食べしないほうが身体に良いとか、ほかにもいろいろありますが大体そんなことでした。

あまり知識がなく、多くの人が訴えているとそれが正しい事なのかなと錯覚してしまいますが、
これは大きな間違いです。
まず三角食べですが、これは食べ物に1・2・3と順番をつけてその順番通りに食べる
というものではなく、一つずつ食べつくしてから次のものに行くということをせず、
順繰り食べていくというものになります。
人間はお腹がすいていればいるほど吸収力が強くなります。よって食べ始めと食べ終わりでは吸収力が変わります。
順繰り食べることをすればまんべんなく栄養を吸収できますが、順番を決めて食べるとバランスが崩れがちになります。
これはお米が主食の国の人には全てあてはまり、逆にそれ以外の国ではコース的な料理を出すところもありますが、
そういう国は肉がメイン食材になっていることが多く、肉や脂を最初から食べてしまうと体が肥りやすくなってしまい、
健康が保てなくなるため行っている食べ方なのです。
日本と海外では食文化が違うので世界とマナーが違って当たり前です。

最近炭水化物抜きだとかたんぱく質を先に食べるとかいろいろな食事法が謳われてますが、
これらはすべて健康のための食べ方ではありません。
現在病気療養中でそうしなければ体が維持できない方や、不自然に筋肉をつける為の食べ方になります。
病気でなければそんな食べ方をする必要はないですし、不自然な状況をつくるということは
体に負担になり、続ければ健康を壊す可能性がある食事方法だといえるのです。

今は情報社会なのでいろいろな考え方や方法があふれかえり何が正解で何が不正解なのかわかりづらくなっています。
そんな中で正しい選択をするには人の意見に流されるのではなく、
今までの自分の人生経験のなかで照らし合わせ、考えることだと思います。




2019/3/5 NO,334

「花粉のシーズン」

3月に入り晴れの日、雨の日が交互に来て、気温も暖かい日、寒い日が交互に来るようになり
日に日に春になりつつあるような感じがします。

この季節になるとテレビでよく見るのが花粉情報です。
皆さんは花粉症は大丈夫ですか?
私は高校の時に発症してからずいぶん長い付き合いになりますが、年数がたつにつれ
もちろんその年々もありますが全体的に楽になってきているように思えます。

花粉症には人によてメインの症状が分かれるように思いますが、
私の場合はまずまつ毛の生え際がかゆくなり、目をこすることで涙が流れ、
その涙が鼻の中を通り、鼻水とくしゃみが出続けるというような症状です。

まつ毛の生え際は潤いがなくなるととくに痒くなるのでこまめに顔全体にワセリンを塗るようにしています。
薬を飲むことも一つの手段だと思いますが、日頃から薬に頼ってばかりいると
肝心な時に薬の効きが悪くなってしまうこともあります。

ちょくちょく顔を洗ったり、マスクをしたり、私の様にワセリンを塗ったりして
薬を飲まないでも大丈夫なぐらいの症状で済むようにしてみましょう。
何より自分が楽です。



2019/2/26 NO,333

「やる気は元気」

夏に生れたせいか、冬はどうしてもやる気がなかなかでてきません。
だからと言ってグータラしているわけではないのですが、必要最低限にとどまっている感じです。
しかし、3月も目の前になったこの頃だんだん春のにおいや気配が徐々に強く感じ始め、
少しづつやる気が満ちてきました。
人間やる気がある時は元気であって、体の状態も良好にありやすく調子を崩しにくかったりすぐに回復できたりします。
しかし逆にやる気のあまり出ない時は元気とは言えず、体も不安定になりやすく回復にも時間がかかります。

もし慢性的にだるかったり、体調が優れなかったり、元気がないような方は
直接それらを何とかしようとするのではなく、何かやる気の出ることを探して日常生活に組み込んでみてください。
やる気が出ることが何かわからないという方は やる気=好きなこと と変換してください。
日常生活の中に好きな食べ物を食べる日をつくったりとか、好きなゲームをやる時間をつくったりとか、
一週間の中で一日だけでも趣味をやる時間をつくったりとか、とにかく楽しく過ごせる時間をつくってみてください。

それにより人体は元気が満ちてきていろいろな症状の改善につながるのです。
人生嫌なことやツライことばっかりではやってられません。
健康と同じく人生もバランスよく楽しんでいきましょう。





2019/2/19 NO,332

「高校受験」

今日はいつもは見ない時間に中学生が外を歩いているなと思ったら県立高校前期入試の発表日だったようです。
今は判りませんが家の息子たちの時は前期で約6割、後期で残りの4割の合格者を決めることになっていたので
前期では入学出来る力があっても不合格になってしまうこともあります。
今日は前期の合格発表なのでもし望まない結果になったとしてもあまり気を落とさず
次に目を向け頑張ってください。

今高校入試のことをかいていて思い出しましたが、入試には合格倍率というものがあります。
今日前期の合格発表があったということは数日後に後期の倍率が発表されるとおもいます。
この倍率を見て後期の受験先を考える方も多いと思いますが、実はこの倍率あまり意味がありません。
なぜかというとこの倍率は運によるものではなく、実力によるものだからです。
全体での抽選ではなく、より高い点数をとった順なのでその学校に入るのにギリギリな点数ではなく
それよりも少し余裕を持った点数が取れていれば100%合格が出来るのです。
少し余裕のある点数であれば例え10倍でも20倍でも100%合格できます。

そういうことも考慮し後期の受験先を考えるのもいいかもしれません。
少しだけランクの上の高校に行ってもその先の進路にはあまり影響がないように思います。
影響があるのは高校3年間をどう過ごすかです。
ランクの上の高校に行ってもその後必要なことをやらなければ望みの進路につくことは難しくなるでしょう。
高校受験は多くの人にとって人生初の試練のように感じるかもしれませんが、
大切なのはその後の人生。 肩の力を抜いてもうひと踏ん張りです。





2019/2/12 NO,331

「雪」

先日の土曜と月曜に雪が降りました。
両日とも予想よりも積もらなかったのでよかったですがたとえ積もらなくてもその後の雪解け水が凍ると
つるつるになりとても危険な状態になります。
こんな時のちょっとした転倒が捻挫や骨折になってしまうこともあるので
雪が積もっているところはもちろんですが、道路が黒くなっているところはいつも以上に注意しましょう。
凍ってつるつるになっている可能性があります。

2月3月は毎年雪ががっつり降りやすいように思えます。
今週の天気予報によると金曜日も雪になるかもしれないとのことでした。
まだまだこれから春になるまで雪が降るかもしれないのでけがの無いように出来ることはやっていきましょう。




2019/2/5 NO,330

「南風吹く頃」

気が付けば1月もあっという間に終わり早くも2月突入。
そんな中で昨日は日中20度に迫る温かさ。
どこかでは観測史上かなり早い春一番が吹いたとニュースでやっていました。
とは言えまだ2月。日中は暖かくても日が暮れてくると温度がどんどん下がり朝晩は冷えます。
そして今日は昨日の最低温度が最高温度になっているくらい日中も寒いです。
これだけ温度差があると知らず知らずのうちに体力が削られインフルエンザや風邪も発症しやすくなります。
こういう時こそ規則正しい生活・こまめな水分摂取・栄養バランスを考えた食事・適度な休息を心がけましょう。

インフルエンザがかなり流行っていますが南風が吹いて雨が降りやすくなってきたので
もうしばらくで落ち着くと思います。
特に受験生がいるお宅は真っただ中だと思いますがあと少しです。
日頃から気を付けておけばもし体調を崩したとしても蓄えた体力で乗り切ることが出来ます。
どんなに万全にしていても体調を崩すときは崩します。
そんな時大事にならず乗り切る為に日ごろから体力を蓄えるよう心掛けましょう。



2019/1/29 NO,329

「大人の常識 子供の常識」

整体院ではお子さんの健康相談もよく受けます。
スポーツ・特別な運動に関することや大人と同じような肩こり、腰痛などのこと、
中には私は専門家ではありませんが、同じ親としてお子さんの勉強の仕方などを
一緒に考えたりすることもあります。

そんな中で結構ある相談や質問が、
ざっくりいうと子供が私達大人と違うのでどこかおかしいのではないかというものです。
具体的な内容は省きますが、私たち大人は成長も止まり多くの経験をしてきたことで
生命の危機から身を守ることが出来るようになっていますが、子供たちはこれから成長していき、
多くの経験を積み重ねて生命の危険から身を守れるようにならなければならないのです。

この差が日常生活の中で大きな違いとして表れます。
例えば大人であれば一日2,3食で済みますが赤ちゃんは数時間おきにミルクを飲まなければなりません。
しかしこれが赤ちゃんの正常であり決しておかしいわけではありません。
また子供は大きくなる為に血液の循環が良くなければならず、その為出来るだけ動いてなければなりません。
落ち着きがなかったり、寝返りをたくさんしたりするのはその為です。

血液の循環が良いので大人よりも寒さに強かったり、汗もたくさんかきます。
性格や欲望が大人よりも
行動に反映されやすいので人と違った個性を見せたり、
理解しがたいことをすることも多々あります。
しかしそれらは自分と違うから、人と比べて違うから異常だという訳ではないのです。

大切なことはそれらおかしいと思えることが原因で何か症状を発症したり、
日常生活が困難な場合のみ改善が必要になるということです。
何も症状がなく日常生活も問題ないのにそれらを改善しようとすると、
逆に成長を妨げることになり、そのことが原因で症状や日常生活の困難を生んでしまうかもしれないのです。

お子さんのことで気になることがあったら大人の常識ではなく子供の常識に当てはめて考えてみてください。
もし不安だったら私達も一緒に考えるのでいつでも相談してください。





2019/1/22 NO,328

「乾燥」

昨日も今日も冬らしい雲一つない晴れた空でした。整体院にいると暖房が勿論ついているので
外の景色が暖かそうに見えますが、外から来た方に聞くと風があるかないか、
日が当たっているかいないかでずいぶん気温の感じ方が違うとのこと。
そんな話の中でふと思うと前回まとまった雨が降ったのがいつだったか全く思い出せません。
数日前、昼寝をして洗濯物を取り込もうとしたら少し濡れていたのでわずかに雨が降ったようでしたが
乾燥を潤すには程遠い量だったようです。

気になって週間天気予報を見てみるとこの先も雨マークは無し。
これだけ乾燥してくるとインフルエンザや風邪にかかりやすくなることはもちろんですが、
肌も乾燥し感染症にもかかりやすくなります。
水分摂取をいつもより多めにすることはもちろん、クリームやオイルなどを身体(特に出ている部分)に塗ってスキンケアをし、
皮膚からの水分蒸発を防ぐこともとても重要になります。

日本には四季がありその時々で気温や湿度が変わります。
気温に関しては冷暖房器具をつけたり、洋服で調節したりすることが当たり前になっていますが、
湿度にはあまり気にしていない方のほうが多いかもしれません。
しかし、湿度をコントロールすることが健康にはとても重要なカギとなるのです。
水分を摂っているのに体調を崩しやすい方はぜひスキンケアを意識してみてください。
思わぬことで改善がみられるかもしれません。




2019/1/15 NO,327

「伊勢参り」

昨日おとといの連休を利用して私と久仁子先生、次男、久仁子先生のお母さんの4人で
お伊勢参りに行ってきました。

去年の秋ごろにお義母さん達と日本昔話によく出てくるお伊勢参りを一度はしてみたい的な話になったところ
トントン拍子で話が進み、初のお伊勢参りに行くことになりました。
家族旅行自体考えてみれば数年ぶり。今まではどんなに遠くに行くときでもほとんど私が運転でしたが、
今回は頼もしい次男が同行してくれたので、疲れたらお互い交代し行き返り全1100キロを
半分ずつ運転しました。

旅の日程はほとんど久仁子先生が考えてくれ、伊勢神宮以外にも近隣の神社や、
夫婦岩などあちらこちら観光でき、久仁子先生は御朱印帳を集めているので
新しいのがたくさん増えご満悦でした。

旅館も風呂もよく、美味しいものもたくさん食べ新年早々とてもいい思いが出来た旅行となりました。


(写真左 伊勢神宮内宮  写真右 夫婦岩)




2019/1/8 NO,326

「2019スタート!!」

皆さん、明けましておめでとうございます。
2019年がスタートです。といっても七草もあっという間に過ぎ、もう8日になってしまいました。
皆さんはこのお正月どのように過ごされたのでしょうか?
体調を崩すことなく楽しく過ごされたのであれば幸いです。
もし、体調を崩しさんざんな正月になってしまったという方は、
今年一年の厄落としになったはずなので後は良い事しかないと信じましょう。

話は変わりますが、お正月の食べ物といえばお節とお雑煮です。皆さん食べましたか?
今は年末年始関係なくお店が開いているので正月からお寿司やすき焼き、焼肉とおいしいものを
なんでも食べれるのでお節とお雑煮は形式だけでも問題なくなりましたが、
私が子供のころは正月3が日お店がやっていなかったのでお節とお雑煮で過ごすしかありませんでした。
そしてお雑煮はいいのですがお節は子供の口に合うものがあまりなく、
とてもお節嬉しいという気にはなれませんでした。
大人からすると高いものだからおいしく食べなさいと言われましたがどんなに高くても合わないものは合わないのです。
そんな中で唯一好んで食べられたのが栗きんとんでした。

大人になって今度は私達がお節を用意する側になり思ったことが
おいしいお節が食べたいということでした。
肉類も食べたいし、栗きんとんも山もり食べたい。しかしお金はあまりかけたくない。
これを満たすためには自分で作るしかありません。
ということで毎年久仁子先生が豚や鳥のチャーシューをつくってくれたり、
卵焼きを焼いてくれたりていましたが、
今年は栗きんとんに挑戦してもらいました。
栗は10月の安いうちに買って二人で皮をむき冷凍にしておき、水煮にしたのですが
出来上がってみると鍋いっぱい。ほんとに鍋いっぱいの栗きんとんが出来ました。
そしてこの栗きんとん、水あめを控えめにしたのでスイートポテトのようなマロンケーキのような味になり
今まで食べた栗きんとんの中で一番おいしいものになりました。
量が量なのでもしかしたら余るかなと思いましたが、瞬時になくなりました。
久仁子先生のフェイスブックを見てくれた方は判ると思いますが、
お節もかなりの量をつくったのですが3日で綺麗になくなりました。

最初はめんどくさく感じますが、少しだけ手間暇かければいい思いが出来ることを実感した正月でした。




inserted by FC2 system