TBBトップページ


【バックナンバー】


NO,1〜NO,41 NO,42〜NO,83

NO,84〜NO,129  NO,130〜NO,176

NO,177〜NO,225 NO,226〜NO,274
 



2018/12/29 NO,325

「2018終業」

本日をもって2018年も無事全営業を終えることが出来ました。
今年一年、トライアングルボディバランスを支えて下さり誠に有難うございました。
来年も力の限り頑張っていきたいと思いますのでご支援宜しくお願いします。

来年が皆様にとっていい年になりますように。



2018/12/25 NO,324

「メリークリスマス!! (年の瀬)」

メリークリスマス!!
今日はクリスマス当日ですが、我が家では子供たちもそれぞれ大きくなり
形式的に久仁子先生がチキンとケーキを用意してくれるぐらいなので
あまりクリスマス!!という実感がなく、忙しい年の瀬という感じのほうが多いです。

そんな心持のせいなのか我が家では年末良くないことが起きる確率が非常に多いのです。
物が壊れたり体調を崩したり、トラブルを抱えたりと様々です。
今年は大丈夫かなと思っていましたが、先日車で軽く縁石に接触しタイヤがパンク。
修理できない個所だったので新しいタイヤと交換。
さらにバイクをぶつけてしまい軽くだったのでほとんどダメージはなかったのですが
ライトのガラスが割れライトごと交換…

除夜の鐘ではないですが一年間の悪事の清算をさせられているようです。
とは言えうじうじしてても仕方ないのでこれで綺麗な体になって新しい年を迎えられ、
来年一年いい年になることが出来ると思うことにします。





2018/12/18 NO,323

「大掃除もほどほどに」

今年も残り半月となり我が家でも軽めの大掃除を少しづつはじめました。
日頃やらない部分を掃除するのが大掃除。
それは日頃使わない筋肉を使うことになるので思った以上に疲れます。
そんな中で頑張ってしまうと、ぎっくり腰になったり、つってしまったり、筋肉痛になったりと
体には良い事がありません。

一度やり始めるとあっちもこっちもやりたくなってきますが年末年始を楽しく過ごす為にもほどほどにしておきましょう。
私も今日は窓拭きをやって疲れたので入浴剤入りのお風呂にのんびり浸かって休みたいと思います。




2018/12/11 NO,322

「桜樹」

寒い!! 先週22度もあり4月のような温かさと伝えたばかりなのに
今日の松戸の最低気温はなんと−2度。
夜には雨が降ってきてその雨が雪になるかもとのこと。
もうぐちゃぐちゃです。

しかしそんなぐちゃぐちゃな気候の中整体院前の桜の木は、例年通り12月10日をもってすべての葉っぱが落ちました。
今年は夏は猛暑、冬になっても冬らしくない暖かさが続いたので葉っぱの落ち方もいつもと違くなるかと思いましたが、
生命のすごさかいつも通り。

しかしちょっと気になることもあって、今年目の前の桜の木にキノコが沢山出ました。
前にキノコが生えた桜の木は養分が摂られ、中に空洞が出来、倒木の恐れが出るので
切ってしまうことがあるということを聞きました。
確かに落ち葉掃除は大変なこともありますが、良い事を発見することが出来る場でもあります。
それにもちろん桜満開の時期は見事です。
ただ毛虫だけはいただけませんが…

全てのことにおいて永遠という訳にいかないのは当たり前です。
しかしだからこそ出来る限り来年も頑張ってもらいたいです。




2018/12/4 NO,321

「意識した規則正しい生活」

12月に入り、久仁子先生は今日ツリーや小物を出して整体院をクリスマス使用にしてくれました。
そんな中、今日の松戸の気温はなんと22度。
外よりも家の中のほうが寒いくらいで外に出た感覚は季節が逆戻りというよりは
もう4月?という感じでした。

しかし天気予報によると週末には一気に冬になるようで予想最高気温も10度を割り一桁台になりそうとのこと。
一日を通してもそうですが一週間、一ヶ月の中でこれだけ激しく気温が移り変わると
体は対応しきれず自律神経のバランスが崩れがちになります。
そんなときに大切なことが「規則正しい生活」です。
12月はただでさえ忘年会があったり、大掃除があったり、今年中に仕事を仕上げようとしたりと
生活が乱れがちになることが多いのでなおのことです。

とは言え、なかなか避けて通れないものがあるのも確かなのでそれらをやらないという訳にもいきません。
そこで必要なのが意識的に行う規則正しい生活です。
通常であれば毎日似たような生活の繰り返しになるので意識しなくても規則正しい生活になりやすいのですが、
これからの時期は意識しなければ忙しさや疲れから睡眠時間や食事時間、日中の過ごし方がバラバラに。
そうならない為に意識的にできるだけ睡眠時間・食事時間・日中の行動をコントロールする必要があります。
そしてこのコントロールが特に必要になるのが、休日です。

休日は寝過ぎてしまったり、食事も食べたり食べなかったり一日ゴロゴロしたりと乱れがちです。
気持ち的にはこれらの行動はできるだけ体を休め、気力・体力を回復したいためだとは思うのですが
実際には肉体や自律神経にダメージとなり、ぎっくり腰や体調不良を引き起こすことも。
そんなことになっては楽しい年末・年始を迎えられなくなってしましなす。
そうならない為にも意識した規則正しい生活を送ってみてください。



2018/11/27 NO,320

「地元のラジオ」

あと数日で12月になるとは思えないような温かさがこの何日か続いています。
整体院では患者さんがいない時間はラジオを流しているのですが、
(患者さんがいるときは患者さんとの話を大切にしたいので切っています。)
そのラジオの中でこの暑さで梅がこの時期に狂い咲きしているところが
ちらほらあるという植木屋さんの投稿がありました。

皆さんはラジオを聞いていますか?
私は入院した時から「byFM78」を聞くようになりました。
byFM78は千葉県のFM局で内容もかなり身近な情報満載のラジオになっています。
私は通勤がないのであまり外に出ることがなく、季節の移り変わりや外の暑さ寒さも感じることが少ないので
こんなラジオの情報がとてもありがたいのです。

またお店の紹介や季節感が身近なだけではなく、
リスナーさんの悩みや相談、報告などもとっても身近で
みんなおんなじように頑張っていることがリアルにわかり、
自分もがんばらねばと思え力になるのです。

ラジオはテレビと違って一方通行ではないので身近な人には話せない内容も
ラジオネームを使うことでばれることがなく気軽に送れて、
DJの方や多くのリスナーさんのアドバイスももらうことが出来ます。
人は例え問題が解決しなくても、誰かに話を聞いてもらうだけで少し心が軽くなることが出来るし、
他にも同じような悩みを抱えている人がいると分かるだけで少しだけ楽になります。
また普段だったら聞かないような歌も聞けることで新しい感覚や考え方が生まれることもあるのです。

もし誰にも言えない悩みや相談事があったら、是非地元のラジオを聞いてください。
少しだけ楽になるはずです。
千葉県民でしたら特に「byFM78」。チューニングは78.0。




2018/11/20 NO,319

「健康には歩き方より歩く向き」

人体にはたくさんの関節や筋肉があり、それのおかげで実に様々な動作が出来るようになっています。
健康にはそれら関節や筋肉をできるだけたくさん使い、
多くの動作をすることで体中に血液を巡らせる必要があります。

しかし、私達は毎日の生活の中で動作がワンパターン化してしまい
良く動かすところとあまり動かさないところが出来、健康を害する要因になってしまうのです。
よって健康になる為に必要な体の動かし方とは、いつもやらないような動作をすることになります。

少しまわりくどく書きましたが、このことを前提に「健康のための歩き方」を考えたいと思います。

私の周りにも健康を意識してウォーキングをされている方はたくさんいます。
しかし皆さんがウォーキングをして健康になっているかというとそうでもありません。
中には歩くことによって膝や足首、そしてその周辺の筋肉を痛めてしまう方もいます。
なぜそのようなことになってしまうかというと健康になる為の歩き方が出来ていないからなのです。

皆さんは日頃どのような歩き方をしているでしょうか?
ほとんど全ての方が前を向いて歩いていると思います。
その中で、それぞれが持っている癖に沿ったワンパターン化した歩き方をしているはずです。
このワンパターン化した歩きでは何キロ・何十分・何千歩歩いたとしても良くて健康維持にしかなりません。
そのほとんどが身体を壊す結果になると思います。
確かに最初の内はやらなかった運動を行うことによる体重の変化や筋肉の増強により一時的な健康向上もあるでしょうが、
いずれ足が故障し、思うように歩けなくなることで体重はリバウンドし使わなくなった筋肉はすぐに落ちてしまうのです。
ならば、ワンパターンにならないようにいつもより関節を動かす歩き方をしようとしても、
癖はそう簡単には抜けません。

健康になるにはいつもと違うことが必要になります。
歩き方を気を付けたとしても癖によっていつもと違うには至りません。
ではいつもと違う歩き方にするには…

歩き方を変えようとするのではなく、歩く方向を変えればいいのです。

いつもは前を向いて前進しているので、後ろ向きに歩いたり横向きでカニ歩きをすれば
いつもはやっていない歩き方になります。いつもはやっていない歩き方なので変な癖もなく、
いつもとは違う関節の使い方や筋肉の動かし方をすることで健康を向上することが出来るのです。
そしていつもはやっていない体の使い方なので少しでも結果につながります。
(人によっても違いますが最初は4〜5歩を2,3往復位目安にするといいと思います)

健康状態を改善したいのならば、ただがむしゃらに歩くのではなく
いつもはあまりやらない体の動かし方・歩き方を心がければ結果につながります。
是非試してみてください。





2018/11/13 NO,318

「芋煮鍋三段変化」

昨日今季初の鍋をしました。鍋の中身は芋煮鍋。
数年前にテレビで山形や宮城で昔から親しまれている鍋として特集しているのを見てからよくやるようになりました。
そんな家族も大好きな芋煮鍋ですが何がそんなに魅力的かというと、
三段変化なのです。

まず一段目は牛肉を使った醤油ベースの芋煮鍋として楽しみます。
そしてある程度具材がなくなってきたらカレールーと冷凍うどんを入れて二段目のカレーうどんになります。
さらにうどんがなくなったらそこにご飯とチーズを入れて三段目のカレーリゾットで〆です。
普通の芋煮鍋だけだったらこれほど魅力的には映らなかったでしょうが、
それがカレーうどん、さらにカレーリゾットまで楽しめ、
普通のカレーうどんやカレーリゾットよりも鍋に入れた具材からおいしい出汁がたっぷり出ることで
数倍おいしくなるのです。

去年は天候のせいで野菜が高く(特に白菜)、ほとんど鍋はできませんでしたが、
今年はその分楽しめたらと思います。(飽きない程度にですが)

今日紹介した芋煮鍋三段変化はほんとにおいしいのでこの冬是非皆さんも試してみてください。



2018/11/6 NO,317

「現状のコントロール」

11月に入り、明日は立冬。暦の上では冬なのですが気温的には10月より暖かく感じ、
天気予報によると今週25度を超える夏日になるところが出るかもしれないとのこと。
寒いのは苦手なので温かいに越したことはないのですが、
さすがに11月に入っているのに日中半袖で過ごせている状況に少し不安を感じます。
いつもと違う良い事があるということは、いつもとは違う悪いことも起こりうるということで
例年とは違う大雪が降ったりなんてことがなければいいのですが。

人間はいろいろなものから影響を受けて今の現状があります。
その影響を与えるものの中には私たち人間がコントロールできないものもあれば、
比較的簡単にコントロールすることが出来るものもあります。
天候のような地球的活動・宇宙的活動による影響はほぼコントロールが効きません。
しかし、だからしょうがないという訳ではなく、比較的コントロールしやすいものでバランスをとることで
人体にとってマイナスとなる影響を受けづらくすることが出来るのです。
簡単に言うと、気温的な暑さ寒さを変えることは出来ませんが、
エアコンやストーブをつけたり、服を着たり脱いだりして暑さ寒さを調節すればいいということです。

私達の現状は比較的簡単なことで良くも悪くも変えることが出来ます。
今の状況を維持する為に、またいい方向に変える為に自然にまかせっきりではなく
今できる比較的簡単なことでバランスをとってみてください。





2018/10/16 NO,316

「落ち葉掃除と冬支度」

整体院の机について外を見ると、桜の葉がひらひら頻繁に舞っているのが目につくようになりました。
10月も半ばになり、今年も枯葉掃除の季節到来です。

去年はほとんどしなくてもいいぐらいだったのですが、今年は量は少ないものの、
コンスタントの舞ってくるのでここ数日毎日ホウキ掛けしています。

最近温度も涼しいより少し寒いになってきて、上に一枚羽織っているのがちょうどいいくらいですが、
葉っぱを掃いていると暑くなってくるので半袖一枚で元気に掃いています。
周りの目線がちょっと気になりますが、中途半端に汗をかいて風邪をひいてはしょうがないので
ここは健康重視です。

これから冬に向けますます寒くなってくることを思うとそろそろコタツが恋しくなってきました。
近い休みの晴れた日にコタツ布団を干そうと思います。
冬の寒さはあまり好きではありませんが、こたつやストーブが少し楽しみな感じです。




2018/10/9 NO,315

「大?収穫祭」

日曜日、5月に植えたサツマイモと落花生を収穫しました。
去年はサツマイモも小さく、落花生は4つしか出来なかったので
今年はその経験をいかし、ネットや皆さんの知恵を借りながらせっせと世話をしました。

その甲斐あり落花生は大豊作とはいかないにしてもまあまあ満足できる収穫。
そしてサツマイモは、大きなプランターをメインにして、空いていた鉢植え(大)があったので
そこにも遊びで弦を指しておきました。
収穫はまずおまけの鉢植えから。久仁子先生が弦を抜こうとするとずいぶん値が張っているようで
なかなか抜けず、結局土を掘り返していくと立派なサツマイモがいくつもでてきました。
おまけがこれだからメインはすごいことになってるのではないかという期待しながら
茂った芋づるを刈り、引き抜くと何の手ごたえもなくスポッと抜けました。
なんと収穫は0(ゼロ)(無)。

赤い根っこがあるだけで身にはなっていませんでした。肥料の問題か日当たりの問題か水やりの問題か
まだ良く判りませんが来年こそは思ったような収穫が出来るように頑張ってみたいと思います。
(おまけで鉢植えに栽培しておいてホントに良かったです。)

そして昨日、家庭菜園が寂しくなってしまったので久仁子先生とホームセンターに行き、
二十日大根の種とイチゴの苗を買ってきました。
久仁子先生がさっそく植えたので今度はシミシミ大根と甘いイチゴが楽しみです。




2018/10/2 NO,314

「台風の猛威」

皆さん、月曜未明の台風24号による被害は大丈夫でしたか?
我が家ではありがたいことに駐車スペースが葉っぱまみれになったくらいで被害はありませんでした。
しかし、あまり感じたことの無い猛烈な風による音と家が揺れることで久々に恐怖を感じました。

そして台風一過により温度が上がりもう10月なのに昨日、今日とエアコンをつけてしまいました。
まだこの後台風25号が24号と同じようなコースをとる可能性があるということですが、
コースがそれることを祈ります。

今年は台風に限らず各地で集中豪雨や地震など災害による被害が多いように感じます。
これらの力は大きすぎて人間の力ではどうにもなりません。
実際被害は運に左右されることの方が多いかもしれません。
しかしだからと言って何も対策を練らなければ甚大な被害になってしまいます。

今考えうることをできる範囲で行えば被害をゼロにすることはできなくても
いくらか小さく抑えることが出来るかもしれません。
日本はよその国に比べて災害が多い国かもしれませんが、
その分しっかりともしもの時の対策をしていてくれているおかげで、
2日後の今日には何もなかったかのようにいつも通りの生活が出来るのです。
海外ではこうはいかないかもしれません。

人生長くなれば長くなるほど、どうしようもないこともあると思いますが
そんなときの為に今を一生懸命生きていけば、誰かが力を貸してくれるかもしれないし、
突破口の光が見えるかもしれません。
どんな大きな力の前でもできることをやっていきましょう。





2018/9/25 NO,313

「近頃急増、関節痛」

皆さん、近頃肘や膝、肩などの関節が痛いということはありませんか?
最近整体院ではそのような患者さんが急増しています。

はっきりとした理由は判りませんが、4月と9月は季節の変わり目によるホルモンバランスの変化のせいか
いつもと何ら変わったことをしたわけではないのに、突然関節が痛みだすことがあります。
何をやってもしっくりこないのですが、数日すると突然痛みがなくなるのです。

人体が抱える症状の多くが日常生活の中に原因がありますが
中にはこのようなもっと大きなもの(地殻や水脈、地球や宇宙)の影響を受け、
人体が反応し、体に症状として表れるようなこともあるのです。

どんなに健康に気を付けていても風邪を引いたり体が痛くなったり
病気になったりすることは人知を超えた力によっても起こり得ます。
しかし、だからといって何もしなくても同じかというとそうではありません。
日頃健康に気を使った生活をしていると、もし大きな力により体調を崩したとしても、
回復力が段違いになり、より早く体調が回復しやすくなるのです。

なので日頃から気を使っているのに風邪を引いたり関節が痛くなったり、
病気になったりしたりしても落ち込むことはありません。
それらは誰にでも平等にやってくる可能性のあるものだからです。

大切なことは、日頃から気を使っているから早く治ったといえることです。




2018/9/18 NO,312

感覚と現実とのギャップ

整体院にいらっしゃる患者さんのほとんどの痛みの原因は動かさないことにあります。

これは日常的に沢山歩いたり、ジムに通ったり、スポーツをしたりしているかということではなく、
同じ姿勢を長時間とることなく、体中の関節をできるだけ動かし、それに伴う筋肉の収縮による
血液の流れをつくれているかどうかということです。

人間の体が健康状態でいるためには身体中に十分な血液が流れなければなりません。
その為には筋肉の収縮が必要になるのですが、同じ姿勢で長時間いたり、たとえスポーツやウオーキングをしていても
それがあまり関節を動かさないものになっていては健康を向上させるどころか逆に疲れだけがたまり、
故障の原因となってしまうのです。

さらに日頃から動かさない関節は動かしづらくなり、いざ動かそうとすると痛みが走るようになります。
そうすると動かすから痛い、痛いから動かさないという構図が生まれ、
より症状を悪化させていく悪循環となってしまうのです。

ではこの悪循環を改善し、症状を緩和するために必要となることはなんでしょうか?
それは痛み止めを飲んでじっとしていることではありません。
出来るだけ負荷や重さを掛けず、余り痛みを感じない範囲で
出来るだけ大きく一日を通してちょこちょこ関節を動かすことです。

関節を動かすことで再生に必要な栄養が行き渡り、
痛みの原因となりうるエネルギーの残りかすや余分な体液を流すことが出来、
症状が軽減していくのです。

感覚的には痛いから動かさないとなるのが当たり前に思いますが、
現実的には痛いから動かすということが当たり前なのです。
このギャップに騙されなければ長年抱えている症状もいくらか楽になるかもしれません。
是非試してみてください。





2018/9/11 NO,311

「たまには肩の力を抜いて深呼吸。」

先日の日曜日、高校時代からの仲間と近くの21世紀の森でバーベキューをしてきました。
天気も良く風が心地よく、久々に外で食べる食事は美味しく、
まったく気を使わなくてもいい30年来の仲間と過ごす時間は至福の時でした。

ここ最近、季節的に過ごしづらかったり、各地で災害があったり
ニュースも明るいニュースより人がいがみ合うようなニュースが多かったりで
自然とストレスが満ちていたのか実は少し体調が優れませんでした。

その中にいるとその状況が当たり前になってしまって、おかしさに気付き辛くなり
異常を見落としがちになります。

今回友人たちと会ったことで最近の異常さに気付き、
ストレスが解放されたことでとたんに体の調子がすこぶる良くなりました。

なかなか身体が良くならなかったり、生活がうまく回らなかったりしている時は
一度立ち止まってみることで自身や周りの異常さに気付くかもしれません。

もし気が付くことが出来たら少し肩の力を抜いて、深呼吸してまた前に進みだせば
世の中上手く回ってくるはずです。
リラックスしていきましょう。




2018/9/4 NO,310

「台風と秋雨前線と湿度」

9月に入りだいぶ過ごしやすくなりましたが、
現在20数年ぶりに非常に強い勢力を維持したままの台風が関西圏に上陸し、
日本列島全体に猛威を振るっています。
ここ松戸市では雨はそれほど降っていませんがものすごい風が吹き荒れています。
こんな時はできるだけ外出を控えて身を守りましょう。

しかし、涼しくなってきてもこれからの時期は台風や秋雨前線の影響で
湿度が異常に高くなりがちです。
特に今日みたいに部屋の中にいなければならないと
窓を開けれず風がない分、湿度によるじめっとさを感じます。
湿度が上がると不快指数も上がり、それがストレスとなり自律神経のバランスが崩れることで
心肺機能や消化器系に異常が出ることもあります。
そうならない為に温度的にはもったいない気もしますがエアコンを稼働させましょう。

エアコンを外気より少し低い程度の温度に設定して稼働させたり、除湿機能を使ったりすることで
部屋の湿度が適度に下がり快適になります。
特に心肺機能に疾患がある方や、消化器系の調子があまり良くない方などは、
少しの電気代を気にして節約して体の調子が悪くなり病院に行かなければならなくなったら
節約の意味がなくなりますし、何よりも命の危険すら出てくる可能性もあります。

自分の健康を守る為に自分で出来ることがあれば、即実行してみましょう。




2018/8/28 NO,309

要注意!!風疹大流行

暑かった8月も残りわずかになり、今年の夏も終わろうとしています。
そんな中、先日の日曜日久仁子先生と車で買い物に出かけたのですが、
午後4時を回ったころの車外温度の表示がなんと44度。
今年の暑かった夏を締めくくるかのようなこの夏一番の暑さに体も精神も疲れ切りました。

しかし、今週末にはもう9月。徐々に涼しくなってくると思います。
疲れ切った体も精神もおいしいものをいっぱい食べて、よく寝てしっかり回復していきましょう。

話は変わりますが、現在東京・千葉で風疹がかなり流行っているようです。
風疹のワクチンを打っていない方は早めに接種することが本人に対しても周りに対しても有効となります。
特に妊婦さんが風疹になってしまうと胎児にいろいろな障害が出る可能性があります。
妊婦さんはもちろんですが、近くに妊婦さんや妊娠を望んでいる方がいらっしゃる場合は特に気を付けてください。
風疹は咳やくしゃみなどでも感染するので、妊婦さんや妊娠を望んでいる方は
極力、人ごみは避け、マスクを着用するようにしましょう。




2018/8/21 NO,308

「寝過ぎに注意!!」

お盆も過ぎ、暑さもいくらか落ち着いてきました。
これからは秋に向けて過ごしやすくなってくると思いますが
こんな時に体調は崩しがちになります。

異常な暑さに耐え、エネルギーを消費し今まで緊張感を保っていた体が、
過ごしやすくなってきたことで一気に緊張感が緩み、エネルギーを消費しきって疲れ免疫力が落ち、
風邪やウイルスに感染しやすくなるのです。

こういう時に必要なことが規則正しい生活とバランスのとれた食事です。
特に規則正しい生活では、寝過ぎに注意です。

温度や湿度も落ち着いていくら寝ても足りないくらいかもしれませんが、
寝過ぎることでも体は疲れます。
何ごともほどほどにし、規則正しい生活を心がけ元気に残暑を乗り切りましょう。




2018/8/14 NO,307

「お盆」

今日はお盆真っ只中。皆さんはお盆休みを満喫しているのでしょうか?
それともトライアングルボディバランスと同じように通常運転?の毎日でしょうか。
昔子供が「お休みの日はみんな休めばいいのに」といったことがありましたが、
みんな休んでしまったらどこの遊園地も遊戯場もショッピングモールもやってないし、食べ物も買えない。
火事になっても消防士は来ないし、病気になっても病院は休みだし、警察も休みだから悪いことをする人がいっぱい。
それに電気もガスも水道も来なくなっちゃうかもしれないんだよ。
ということを話したことがあります。

うちは違いますが、今週休まず働いている方々は世の中のライフラインを守ってくれている方々なのかもしれません。
みんなが休みの時に働いていて下さる方々に感謝です。
暑さに気を付けてお仕事頑張ってください。

お休みを満喫されている方はいい思い出になるよう怪我や事故には十分気を付けて
楽しんできてください。



2018/8/7 NO,306

「油断禁物」

今日は立秋。秋の入り口にふさわしい涼しさを感じますがこれも台風13号の影響による一時的なもの。
明日明後日には関東、東北に上陸するようです。
かなり大きく、上陸してからのスピードも遅いらしいので、被害が出ないか心配です。

本当に今年は全国的に晴れれば40度に迫る記録的な暑さが続き、雨はほとんど降らず、
いったん雨が降り始めれば災害になってしまうほどの大雨か台風。
次から次に試練が来すぎです。

と嘆いても来るものは来るし、現実逃避してどこかに逃げてしまう訳にもいかないので、
いつもとは違う異常な状態だと認識し、行動しましょう。

今夏災害にあった方の多くがいつもは大丈夫だったから大丈夫だと油断して被害が大きくなってしまったそうです。
いつもは大丈夫でも今年は何が起こるかわかりません。
早め早めの行動を心がけ、のりきりましょう。




2018/7/31 NO,305

「生命の力強さ」

今日で7月も終わり明日からは8月。
今年はあまりの暑さで夏を楽しむ余裕がなく、やっと7月終わったか〜という気分です。

そんな中、杉浦整体院では院内と外でメダカを飼っているのですが
院内のメダカはクーラーで涼しいのでわかりますが、外飼いのメダカがあえて日陰をつくることもせず、
このくそ暑い日差しにさらされているにもかかわらずめちゃくちゃ元気なのです。

本来であれば暑くなってくると卵を産まなくなりますが、
中のメダカも外のメダカもまだガンガン卵を産み続けています。
卵をそのまま外に置いておくとさすがに煮えてしまうので院内で育てていますが、
あまりの生命力の強さに感動します。

私たち人間もこの生命の力強さを見習わなければと思いつつ
背中に焼けるような日差しを感じながら今日も卵を回収しています。

患者さんに施術しているとたまに生命力のすごさを感じることがあります。
さすがにこれは厳しいかなと思う症状でも必要なことの方向性を間違わなければ
生命力や人体が何とかしてくれるのです。

勝手にあきらめず、やるべきことをやってみれば体に関わらず
世の中なんとかなるかもしれません。
気楽に生きましょう。



2018/7/24 NO,304

「金縛りのメカニズム」

毎日暑い日が続いていますが、今朝は久しぶりに曇っていたのもあってかいくらか涼しく、
気持ちよく眠ることが出来ました。

台風の影響もあるのか今週はいくらか曇りや雨の日があるようで少しは涼しくなるようです。
しかしまだまだ記録的な異常な暑さは続くようなので今回は少し涼しく?なる系の話をかきたいと思います。

皆さんの中で今までに金縛りにあった事がある方はいらっしゃるでしょうか?
旅先などの宿で寝ていると、周りに気配を感じ身体が動かなくなる。
すると胸の上に重さを感じ、見てみると赤ん坊や老婆がいる。
その後汗びっしょりで目が覚めた。というような流れが多いと思います。
こういう不思議な体験なので幽霊にせいにしてしまいがちですが、金縛りは幽霊のせいではありません。

金縛りは人体のメカニズムにいくつかの条件が重なることで起きます。
まずその条件の一つ目が非日常的な生活を送りいつも以上に疲れることで、二つ目が仰向けで寝ることです。

この二つの条件が加わると、旅行を満喫していることで脳は興奮状態にあり、肉体は疲労状態におかれ、
体は休みたいけど意識ははっきりしている、体は寝ている頭は起きてるという状態になります。
すると体は寝ているので動かない(金縛り)。意識はしっかりしているので身体が動かない分感覚が研ぎ澄まされ
いつもは気にしないことまで気になってしまう(周りの気配を感じる)ようになります。
そして仰向けで寝ることにより背骨が圧迫され肋骨の上に漬物石が乗っかっているような圧迫を感じます。
その状態を今までの経験から目を開けたら誰かが乗っているのではないかと思い、
脳がそのイメージを映像化します。(赤ん坊や老婆、生首など)
そしてこの時まで目は閉じて寝ているので必ず目が覚めるときがあります。
寝ている間に恐怖を感じたことで自律神経が刺激され大量の汗をかきます。

これが金縛りのメカニズムです。
異常に疲れていれば脳と体の働きがバラバラになり動きが止まることもありますが、
目をつぶっていなかったり、なれた場所だったり、仰向けで寝ていなければ
幽霊を感じることも見ることもありませんし、汗を大量にかくこともないのです。

しかしもし万が一これに当てはまらないことで金縛りにあったら本物かもしれませんが、
次に金縛りにあったら確かめてみてください。怖さがなくなるかもしれません。




2018/7/17 NO,303

「暑い」

暑いです。朝も昼も夜もとにかく一日中暑いです。
昔、あんまり暑い暑い言っていると余計暑くなるよと言われましたが
あまりにも暑いので口癖のように出てしまいます。
週間天気予報を見てみると、この先一週間はこんな天気が続くようです。

ここまでの暑さになってくると無用の外出は控えたほうがいいのは当たり前ですが、
水分や塩分補給を気を付けているだけで良いという訳にはいかなくなってきます。
汗をたくさんかいたり暑さに耐えたりしていると大量のエネルギーを消費し、
ビタミンと糖が異常に使われてしまいます。
そうするとからだがら体力が奪われていき夏バテになってしまったり夏風邪をひきやすくなってしまうのです。

そうならないためにビタミンと糖分の補給が不可欠になるのですが、
その補給に良いものが
生の果物やドライフルーツ、梅干しのはちみつ漬けや水あめ漬け、
もしなければビタミン入りの飴でも構いません。

大それたことはできなくても比較的簡単にできて結果を出せることは
私達の身近に沢山あります。
大それたことが出来ないからとあきらめないで
出来ることからやってみましょう。



2018/7/10 NO,302

「蝉の声」

西日本では広範囲にわたって記録的な大雨に見舞われ大変な被害が出ているようです。
この雨が西日本で降り始めたころ天気予報で地域はどちらか忘れましたが、
110ミリの記録的な大雨が降っていると伝えていました。
その時私は一日で110ミリは大変だなと思っていたら、なんと一日ではなく一時間。
ここら辺では一時間で10ミリの雨でもものすごい雨なのに、一時間で110ミリとは想像もできません。
この大雨の原因は日本の付近にある強い高気圧によるものだそうで、
その影響を受けまだ7月に入ったばかりなのに毎日命の危険を感じるような暑さ。
そして今日ついに今年初めてとなる蝉の声を聴きました。
最近では、8月近くにならないと蝉の鳴き声は聞こえてこなかったのに
今年はやはりいつもとは暑さが違うのかこの段階で始まりました。

今回私たちの住んでいる地方は運よく被害を免れましたが、
この暑さはまだまだ続くものと思われます。
今起きていることを他人ごととは思わずに明日はわが身の教訓として生かしましょう。

西日本で被害にあわれた方々、お悔やみ申し上げます。



2018/7/3 NO,301

「18年目突入!!」

昨日7月2日をもってトライアングルボディバランス杉浦整体院は丸17年となり、
無事18年目を迎えることが出来ました。

年周りのせいで今年の曜日が開院当時の曜日周りと同じ。
本当は7月1日から開業したかったのが、1日が日曜日で
実質2日の月曜日から開業という中途半端なスタートとなってしまったのが今ではいい思い出です。

振り返りたい気持ちも少しありますが、振り返るのは20周年目の記念イヤーにとっておいて
この一年も前を向きながら走っていきたいと思います。

これからもトライアングルボディバランスをよろしくお願いします。




2018/6/26 NO,300

「塩分コントロール」

昨日から夏になってしまったかのようです。
天気予報によると今週いっぱいは30度越えの真夏日になるそうです。

そんな中で最近気になることが患者さんの体を触ると「あれ少し痩せられたかな?」
と感じることが増えてきていることです。
より健康状態になる痩せ方であれば問題ないのですが、
痩せたことで体調不良になっていると思える方がほとんどなのです。

話を聞いてみると、最近暑いから水分を良く取っている方ばかり。
水分をしっかり摂ること自体はとても良い事なので問題ないのですが、
体から失われた水分を補給するためには水だけではなく、塩分(塩化ナトリウム)も必要になるのです。

塩分をとらずに水分を摂り続けると、体は余分な水分を体外に排出しようとしその時塩分も一緒に排出します。
(汗がしょっぱいのはそのせいです。)
すると体はさらに塩分が少なくなり、体の塩分濃度を保つため更に水分を排出します。
そうれにより体はどんどん痩せてしまうのです。

今現在健康を害する太り方をしている人はこのやり方をしても問題ありませんが、
健康になる為にやっていることが体を壊すようなことになったら本末転倒です。
そうならない為に最近少し痩せて調子が悪いなと思う方は塩分をしっかり摂るようにしてください。

しかし塩分をしっかり取るといっても味付けを濃くしてしまうと
この先塩分の取りすぎになってしまう可能性が出てくるので
食事の味付け自体は変えずに、お味噌汁を少し多めに飲むようにしたり
お新香を適量食べるようにしてコントロールするのが理想的です。

摂りすぎも摂らなさすぎも体には毒になります。
自身の身体と相談しながら出来るだけ毎日調子良く過ごしましょう。




2018/6/19 NO,299

「もしもの時の為にシュミレーション」

今日は梅雨の中休みで久しぶりの晴天でした。しかしまた明日からはしばらくぐずついた天気になり
気温も低めだそうなので体調管理に気を付けましょう。

昨日は大阪で大きな地震がありました。その前は群馬、そして千葉と全国各地で少し大きめの地震が続いています。
あまり意識したくはないですが南海トラフもいつ起きてもおかしくない状況と言われているので少し心配です。
しかしどんなに来てほしくなくても、嫌でも、来るときは来るのが災害です。
そんな災害に対し、パニックを抑え冷静に行動し被害を最小限で抑える手段がシュミレーションです。

人間は突然予想もしなかったことが起こると脳がどうしたらいいか判断できず、パニックになり
最適な行動をとることが難しくなります。
しかし、もしかしたらこういうことが起こるかもしれないということを想像し、その時どのように行動するべきか、
どんなものが必要となるかなどをあらかじめシュミレートしておくとそれに近い状況になった時、
脳はあらためて何をするか考えだす必要がなく、シュミレーション通りに行動することが出来、
冷静に最適な行動を最速で行うことで被害を最小限に抑えることが可能になるのです。
避難訓練などはまさにそれで、そのおかげで組織にいるとき自分がもしもの時どのように動けばいいか
皆さんはほとんど把握していると思います。
組織の中では避難訓練のおかげで自分がどのように行動すればいいかわかると思いますが、
問題は組織の外にいるとき、通勤や通学、家にいるときなのです。
実際に組織の中で避難訓練をされたことがある方はほとんどだと思いますが、
組織外で避難訓練を行ったことがある、行っている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
かなり少ないのではないかと思います。
これは組織外で災害に合われた時はかなり無防備で危険な状況になりやすいということを意味します。
そうならない為に避難訓練とまではいかなくても通勤や通学時、家にいるときに
もし災害が起こったらという想像のもとシュミレーションをしておく必要があるのです。

こういう機会を大切にし、家族で話し合ってみましょう。




2018/6/12 NO,298

「ペットボトル飲料にご注意」

先日、出掛け先でコンビニによりスポーツ飲料を買って、車内で飲みながら目的地に向かいました。
飲み物は500mlのペットボトルで全部飲みきれなかったので蓋をしっかりし車内に置いて出かけました。
その日はいくらか暑かったのですが風が心地よく気持ちいい日で4〜5時間ほどしてから車に戻りました。
喉が渇いたので置いておいたスポーツ飲料を飲もうとした時、
ペットボトルのスポーツ飲料が大変なことになっていました。

一目見てわかるレベルに菌が繁殖し、透明感はなくなり、菌の連結により菌糸のような物体が生成されていました。
さっきまで普通に飲んでいた物が、たった4〜5時間で別の何かになってしまったのです。

たまたま菌が繁殖しやすい条件が満ちてしまったのでしょうが、
市販されている缶やペットボトルの飲料は、造られている工場自体が無菌に近い状態なので
開封しなければ問題ないのですが、開封した後は味を良くするため塩素が使われていないので
条件がそろえば(温度・水分・栄養)どんどん口内の菌が飲料の中に入り繁殖してしまうのです。
(開封後はすぐにお召し上がりくださいと書いてあります)

特に缶は蓋が出来ないので飲みきってしまうことも多いと思いますが、
ペットボトルは蓋が出来るので逆に飲みきらず時間をかけて飲むことのほうが多いのではないでしょうか?
これからの季節は温度が上がり菌が繁殖する条件がそろいやすくなります。
缶やペットボトルの飲料には少し気をつけなければいけないかもしれません。

では出先で安心して水分をちょこちょこ補給するにはどうすればいいのでしょうか。
それは水道水で出したお茶類を水筒に入れ持ち歩くことです。
水道水は塩素で消毒殺菌された身近で一番安全な飲み物です。
傷口に消毒液を使うよりも水道水で洗い流したほうがいいぐらいだそうです。
ただそのままでは塩素の香りが気になる方もいらっしゃると思うのでそれをなくすためにお茶です。
さらにお茶(特に麦茶)にすることで多くのミネラルも補給することが出来るのです。
一見、水道水よりもペットボトルなどのほうが安心安全なような気がしますが、
条件によってはそうではないこともあるのです。



2018/6/5 NO,297

「かわいい稚魚爆誕」

6月に入りメダカが大量に生まれ始めました。
産卵自体は4月ごろから始まるのですが温度が安定してこないと卵がカビたり腐ったり、
受精していなかったり生まれてもうまく育たなかったりと命も安定してこないので
本格的に卵をとり始めるのは5月の中ごろからにしています。
すると今頃から孵化が始まり、元気な稚魚が生まれてくるのです。

思えばこのメダカたちの最初は十数年前に佐渡ヶ嶽部屋のおかみさん(現大女将さん)に10匹ほどの子メダカを頂き、
育てるのが下手で2匹を残し皆死んでしまい、その残った2匹の白メダカと青メダカがたまたまオスメスで、
うまいこと繁殖してくれ今に至っています。
途中何度か今年はもういいかなと思った時もありましたが牝メダカのおなかについている卵を見ると
ウキウキしてきて途切れることなく大量に増えました。
もっと几帳面に色分けすれば売れるレベルにもなるのかもしれませんが
なかなかそこまで手が回りません。
しかし、商品としての価値が低いとしてもかわいいことに変わりはありません。
これからも大切に育てていきたいと思います。

(ご希望の方がいらっしゃったら差し上げています)




2018/5/29 NO,296

「湿度上昇」

今週に入ってから急に暑さの質が変わったように感じます。
今までは温度的には夏のようでも、湿度が低く暑さも爽やかに感じ、
風が吹けば心地よくある程度過ごしやすかったのですが、
昨日・今日と温度はそれほどではなくても湿度が一気に高くなり、空気がまとわりつき
体がべとつくような不快感を感じるようになりました。

こうなると何もしなくても不快指数が上がり、ストレス・リラックスのバランスが崩れ
自律神経に乱れが生じやすくなります。
かといって常に快適な状況をつくることも体の弱体化につながるので、
大切なことはメリハリをつくることだと思います。

暑くてジメジメしている分、さっぱりしたものを食べたりシャワーを浴びたり、(夜は湯船に浸かったり)
眠る時にお香やアロマを焚いたり、日中であればボディーペーパーで体をさっと拭いたりして
メリハリをつくることが体調の安定につながるのです。

今週にも梅雨に突入するかもしれませんが、メリハリで乗り切りましょう。





2018/5/22 NO,295

「スポーツマンシップ」

今日は少し愚痴らせてもらいます。もし気分を害される方がいたらすみません。
あくまでもしがないおっさんひとりの考えだと思って流してください。

先ほど日大アメフト部の渦中にある彼の記者会見映像を拝見しました。
誰が良い、悪いということではなく、改めてスポーツてなんなんだろうと思ってしまいました。

整体院にはまだちっちゃな子から、プロとして活躍されている方まで
多くのスポーツ(格闘技も含む)に従事している方が来院されます。
それぞれレベルも違えば活躍の場も様々です。
しかし、そんな中でみんなが同じようにもっていると感じることがあります。
それは目標に向かって一生懸命な「がんばり」です。
それぞれ目標も違い頑張り方も違いますがみんな一生懸命です。
私はそれこそがスポーツの醍醐味だと思うのです。

勝敗だったりとか上手い下手とか強い弱いとかのような人と比べてどうかということではなく、
自分自身に対してどれだけ真摯に向き合い心身ともに高めていくか。
あくまでも勝敗であったりとかは一つの指標でしかなく、自身の頑張りをはかる一つの要素でしかないと思うのです。
自分自身で勝負にこだわり、自身を追い込む分にはいいかもしれませんが、
整体院に来るスポーツマンを見ていると勝負にこだわる指導者に
無理な練習を強いられ体も心も壊している方が多く見受けられるのです。

それでも体が大体出来上がった高校生以上はまだいいですが、
まだ体が出来上がっていない、成長速度にも差がある子供たちに
自分たちが高校、大学でやっていたような練習をやらせれば、
たちまち故障し、今後そのスポーツが出来なくなるかもしれません。
中にはあまりにも練習がきつすぎてそのスポーツ自体が嫌いになってしまう子もいます。
そして試合中に相手選手をののしり、意気消沈させるような卑劣な行為を行ってまでも
勝てばいいと思っているスポーツもあるようです。(今もそうかは判りません。)
無理強いし卑劣な行為を行い勝ち続けた先に何があるのでしょうか?
私はそこに人生において大切なものがあるとは到底思えません。

「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々戦います。」
多くのスポーツの開会式で聞く言葉ですが、この言葉が飾りにならないこと祈ります。






2018/5/15 NO,294

「木を治療したいのであれば山を診ろ」

世の中には多くの病気や症状が存在します。
治療法が確立されているもの、まだ確立されていないもの
病原菌が原因のもの、遺伝子が原因のもの、原因が明らかになっていないものなど様々です。

私は職業柄いろいろな健康の相談を受けますが、
多くの病気や症状の中には、生命エネルギー的なものが落ちていることが引き金になって
発症している事例がかなりあるように感じます。

生命エネルギー的なものとは生きる為に必要な要素とでもいうべきもので、
例えば食事をあまり摂らなければ生きる為に必要なエネルギーが確保できず
体が正常に働けなくなり症状を発症したり、
体が太り過ぎていれば内臓脂肪が付きすぎて体が正常に働かなかったり、
規則正しい生活や必要以下でも以上でもない睡眠、
通常に存在する細菌を意識しすぎなかったり
適度な運動や日光を浴びたりなどすることがそれにあたります。

多くの症状や病気の中にはそれらを改善することで、状態が良くなるものが多くあるように思われます。
そしてそれらを改善しないで治療を続けても思うような結果に結びつかないことが多々あるのです。

昔どこかで「木を治療したいのならば山を診ろ」という言葉を聞いたことがあります。
木が病気の時はその木が生えている土(山)に問題があることがあるので
木をどんなに治療しても山全体の状態を診なければ木はよくならないということです。

私達の日常は一見当たり前と思えることでも出来ていないことが多い生活になっているのかもしれません。
症状がでたり病気を発症する前に、今一度生活を見直してみましょう。




2018/5/8 NO,293

「油断禁物 紫外線」

ゴールデンウィークが終わった途端春先に戻ってしまったかのような気温になっていますが、
皆さんは無事に休みを楽しめただしょうか?
私達は最終日の6日に友人夫婦と毎年恒例のバーベキューに行ってきました。
毎年恒例なのですが今年例年と違ったことが
私達と友人夫婦だけで子供たちが一人も参加しなくなったことです。
それぞれ子供たちも大きくなり、自分たちの都合が出来てきて大切にするべきものが少しずつ変わってきているようです。
私達もそうやってきたことなので成長を喜ぶ反面とちょっと寂しい気持ちとで複雑です。

というわけで4人で行ったバーベキューですが、
理解はしていたものの、現実に直面してびっくりしたことがありました。
それはこの時期の紫外線の強さです。
ある情報によるとこの時期の紫外線は夏よりも強いと聞いてはいたのですが、
夏よりも湿度が低く、心地よい風も吹いていたのであまり気にしていなかったら
まくり上げた腕から指先が気付くと真っ赤に。
夏でもこんなにくっきり焼けたことがなかったのでびっくりしました。

人間は目に見えないものには油断しがちになります。
しかし目には見えなくても現実に目の前に存在しているものも多くあります。
まさに今の時期紫外線対策をしっかりしていないと肌荒れやシミ・シワの原因になりかねません。
夏みたいに暑くないからと油断しないように気をつけましょう。






2018/5/1 NO,292

「ゴールデンウィークの過ごし方」

今日はゴールデンウィークの中日の平日。いつも通りの方、
思い切って休みをとり9連休を満喫されている方、それぞれだと思います。

しかし、こんないつもと違う日常だからこそ体の調子も崩しがち。
さらに今年は今日の新聞にも載っていましたが、
4月の平均気温が過去最高と夏を思わせるような暑さが続いています。
昼は夏のようですがそこはまだまだ4月5月なので夜はそこそこ涼しかったりします。
こうなってくると風邪などにはもちろん気をつけなければいけませんが、
最も心配なのがぎっくり腰です。

いつもと違う行動をするということは、いつもと違う筋肉や関節の使い方をするということになり、
風邪をひきやすい時期だということは、体の回復力も落ちているということです。
すると体は気付かぬうちに疲れがたまっていき、
椅子から立ち上がったり、顔を洗おうとしたり、何か物をとろうとして瞬間、
「ビシ!!」と魔女の一撃を食らってしまうことになるのです。

そうならない為の一つが湯船につかることです。
これからの時期ますます暑くなってくると湯船に浸からずシャワーで済ましてしまう人も多いと思います。
しかし、シャワーと湯船に浸かるとでは血行の改善が雲泥の差になります。
そしてベストの入浴の仕方は、自身の好きな温度で額から汗がにじむくらいの時間浸かることです。
長く入れば長く入るほどいいというものではありません。

このゴールデンウィーク、気持ちよくお風呂に入り楽しく過ごしましょう。




2018/4/24 NO,291

「どんな香りが好きですか?」

最近、あちらこちらで花が咲き乱れていていい香りを楽しめています。
うちでは花を育てていないのでご近所さんのそばを通った時などに勝手に楽しませてもらっているのですが、
今の時期は正確な名前は判りませんが、たぶんバラと思われる黄色い花が一つの木からものすごく咲いていて
見た目も香りもとても素晴らしく思います。

先日テレビでにおいをかぎ分けるようにすることで脳が活性し若返り
ボケや物忘れなどが改善されるということをやっていました。
番組では同じ赤ワインをいろいろなグラスや器に入れ匂いを嗅いでみると、
すべて違う匂いに感じるということでした。
普段であれば入れ物が変わっても品物が変わらなければ匂いが変わるはずがない
と思ってしまっているのであえてにおいをかぎ分けようとすることなどしません。
しかし、その普段しないことをするという行為が普段使っていない脳の部分を使うことになり、
脳の活性につながるのです。

このことは匂いだけに限らず五感全てに言えることです。
なんとなく食べ、なんとなく鼻から息を吸い、なんとなく入ってくる音があって
なんとなく見てなんとなく触っているだけではなく、
たまには味わいながら食べ、香りを楽しみ、小さな音にも耳を傾け
同じ景色の違いを見いだし、肌触りや温度の違いを感じることが
脳の健康には必要なのです。

是非身近なことからやってみてください。




2018/4/17 NO,290

「嬉しい出来事」

先日、数年ぶりになる患者さんがいらっしゃいました。
その患者さんが前回来られたのは大学を卒業し、仕事を始めたぐらいのことでした。
それまではちょこちょこ顔を出してくれていたのですが、仕事で地方に行くことになり
向こうでも頑張ってねといったことを今でもよく覚えています。

そんな彼がひょっこり来てくれ整体をしながら近況を聞くと、
仕事は順調だが今はさらに遠い場所に配属されていて
そこでたまたま出会った同郷の方と結婚し、
今奥さんが出産予定日を3日後に控えたので帰省中とのことでした。

私は整体院という代わり映えしない空間で仕事をしているからか、
たまに時が止まっているような、人と時間の感覚がずれているような錯覚を感じることがあります。
今回の彼も私の中ではまだ仕事を始めたばかりの青年だったのが、
仕事もがんばり結婚し、もうすぐ一児の父になる。
今までは若者と認識していた彼が今は私と同じ位置にいることに
時間はそんなに立ったのかという驚きと彼の成長への嬉しさを感じ
そういえば最近白髪が増えてきたなと少しの衰えを改めて認識してしまいました。

しかし衰えに対する寂しさを感じることは一切なく、
それどころかこれからもますます頑張っていこうという気持ちになりました。
時間が過ぎるということは、年をとるという悲しい現実だけではなく
嬉しく、楽しいこともたくさんあるのだということを感じることのできた一日でした。



2018/4/10 NO,289

「女性の長寿の秘訣 “ふくらはぎ”」

先日インターネットの記事で、「女性の長寿の秘訣はふくらはぎにあり」ということが載っていました。
見出しだけしか目を通さなかったのですが、
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)は、俗に第2の心臓ともいわれるほど全身の血流に大きくかかわっています。

血液は基本的に上から下へ動脈を通り新鮮な血液が流れ、
下から上へは静脈を通り排泄物や汚れた水分などを回収し途中浄化され心臓に戻ります。
このうち動脈は心臓や動脈の柔軟性によって流れますが静脈は心臓の力よりも周りの筋肉が伸縮することで
下から上へ絞られるようにして流れます。
そして心臓から一番遠くに位置する脚には血液が集まりやすく、その部分の筋肉が伸縮しないと
全身の血液の流れは悪くなり、体の各部位は十分な働きが出来なくなります。
すると健康は保ちずらくなり、長寿を望むことが難しくなってしまうのです。
そんな重要な仕事を担っている筋肉がふくらはぎなのです。

しかしふくらはぎが重要なのは男性でも女性でも同じです。ではなぜ”女性”なのでしょうか?

男性と女性の体は妊娠出産の関係で少し作りが違います。
特に骨盤は女性のほうが大きく、男性のほうが小さくなっています。
それにより女性は内股に男性は外股になりやすいような足のつき方になり、
意識しなければ歩き方もそれに沿った歩き方になりがちになります。

このうち外股(がに股)の歩き方は関節が比較的動かしやすく大股で歩くことが可能なことに比べ、
内股の歩き方は関節を動かしづらく小股になりがちになります。
特に指先と足首は固定されやすくそれを動かす為のふくらはぎの動きも少なくなってしまいます。
このことにより女性は男性よりもふくらはぎを使う機会が少なく血流が滞りやすい状態に陥りやすくなるのです。

しかしこのことは日頃意識しないことが前提なので、
日頃から意識して指先や足首を良く動かすようにしていれば問題ありません。
冷えやむくみ、なんか体の調子が良くないなーと思った時はふくらはぎを良く動かすだけで
改善するかもしれません。是非意識してみてください。

ちなみに男性の長寿の秘訣は”腹筋”だそうです。





2018/4/3 NO,288

「最近足がつりませんか?」

先週満開だった桜は、桜祭りを待たずあっという間に散ってしまいました。
毎日大量の花びらを掃く日課が終わろうとしていますが次はがくです。
日課の掃除が一休みになるにはもう少し時間がかかりそうです。

そんな気温もうっかり夏日になってしまうほど暖かい日がつづいていますが、
最近患者さんや生徒さんから夜中足をつるようになったという話を多く聞くようになりました。
特に女性から聞くことがほとんどなのですが原因の一つとして塩分と水分の不足が考えられます。

冬から春を吹っ飛ばして夏が来てしまったような気候のせいで
体や生活習慣がついていかず、気候は夏なのに冬の生活をしている状態になっているのです。
特に塩分と水分は冬場では寒いのであまり汗をかくことがなく、必要最低限で済んでいましたが、
気温が上がってくることで寒い時期よりも普通に生活しているだけで消費量が多くなります。

しかし感覚的にはまだ冬でいるので水分と塩分をあまり補給しない生活になりがちなことで
身体から不足しがちになり、特に水分を摂取しづらい夜中に足がつりやすくなるのです。

これは塩分が少なくても水分が少なくても起こることなので
もし頻繁に足がつるようなことがあったら一度塩分と水分の摂取量を気を付けてみてください。







2018/3/27 NO,287

「春は寝過ぎに要注意!!」

開花から一週間が過ぎ、整体院前の桜も満開を迎えました。
毎日朝晩は少し冷えますが、日中はとても暖かく一日を通して心地よさを感じる季節になりました。
まさに ”春” です。

私はどちらかというと寒いより暖かいほうが好きなので待ちに待った感があるのですが、
この心地よい季節だからこそ気をつけなければならないことが「寝過ぎ」です。
冬の厳しい寒さから解放された体はリラックス状態になりやすく、それによりよく眠れる様になります。
朝起きるのがきつくなり、休みの日などはいつもよりだいぶゆっくり寝てしまうこともあるとおもいます。
しかしゆっくり眠れてうれしい半面、起きると体はいつもより疲れてしまっていたり、
あちこちかたまって動かすのが痛いことも。

人体は不必要なエネルギー消費を抑えるため、経験したことのある未来を好みます。
経験したことのある未来とは毎日繰り返す日常などにより、ある程度予測できる未来です。
これから起こることがどういうことか知っていれば最低限のエネルギー使用で済みます。
無駄なエネルギーを使わなければその分体は疲れることがなく健康を維持できやすくなるのです。
旅行やはじめてやることで疲れたり、初めて通る道が長く感じるのも未来が予測できず
体がいつも以上のエネルギーを使っているからです。

心地よくいつまでも寝ていたい季節ではありますが、それによって体調を崩しては意味がありません。
こんな時は気持ちを切り替え、心地いい季節だからこそ休みもいつも通りに起きて
休日を満喫するのもいいのではないでしょうか。
動かすにしても休むにしても体にはほどほどが重要です。





2018/3/20 NO,286

「桜開花。」

連日の暖かさから、日曜日に桜が開花しました。
最近の開花は3月後半が多かったので、今年はかなり早い開花に感じます。
しかし天気予報では、今週は雨が続き冬に逆戻りの温度になるということなので、
桜もここで少し足踏みになるかも知れません。

日頃花にはそれほど興味がなく、香りがしてきたりたまたま咲いている姿が目に入ると
あー、咲いているんだなと思う程度でなのでもちろん花の名前もあまり知りません。

それでもやはり桜は特別のようで、少し暖かくなると蕾の大きさが気になりだし、
今年は早そうだなとか、咲くころには桜まつり終わってるかもなとか予想が出来るほど
詳しくなっており、蕾の先がピンクがかってくると、
日に何度ももう咲いたかなとみてしまいます。

桜の木が目の前にあって良かったと思える時期は一年のうち2週間ほどで、後は大変なことも多いです。
だからこそこの2週間を楽しみたいと思います。


整体院前の桜です。




2018/3/13 NO,285

「祝・卒業」

私事ですが先週、次男が高校を無事卒業しました。
卒業式に私はいけなかったのですが、そのかわり久仁子先生が携帯に動画をとってきてくれました。
動画は校長先生のあいさつと式の終わりにサプライズで行ったレミオロメンの3月9日の合唱でした。
私が学生のころは、式典というと例え卒業式のような自分たちがメインのものでも、
どこかよそよそしいというか、やらされているといような感じがあり、
歌も形式上という感じでうまくみんなが合わせるように練習していたので、
その中に気持ちを入れる余裕は全くなかったように思います。

しかし息子の卒業式は、校長先生のあいさつという式の中でも最も厳粛であるべき時も、
挨拶の途中で後ろの幕が開き生徒が書いた巨大な習字が披露され、
さらにバックミュージック的に生徒一人による生歌。
本来であればメインでお固いはずの話を校長先生はあえてトーンダウンし
生徒たちの引き立て役に回るという奥ゆかしさ。

そして最後のレミオロメンの3月9日は、あまり練習できなかったようで決してうまいといえる部類ではなかったのですが、
それぞれが3年間の思いを歌にのせた様に聞こえ、素晴らしい大合唱でした。

少しの動画でしたが、素晴らしい3年間を過ごすごとが出来たと実感できる式に感動しました。
これからそれぞれの道を歩むことになると思いますが
この3年間を胸に頑張ってもらいたいです。

卒業おめでとう!!




2018/3/6 NO,284

「冬眠終了」

この間正月を迎えたばかりと思ていたらもう3月。
先日は20度を超え、春一番も過ぎ季節はもうすっかり春らしくなってきました。
花粉症のくしゃみが朝起きると少し出ているような気がしますが、
私はやはり寒い冬より暖かい季節のほうがやる気が出てくるので好きです。

整体院前の桜並木もこの一週間で一気に蕾が大きくなってきました。
今のところ例年よりも暖かいような気がするので開花も少し早いかもしれません。

外で飼っているカメたちも冬眠から目覚めたようで日向ぼっこをしていました。
私達もそろそろ家に閉じこもりがちな生活から、活動的に動く時期です。
寒いとどうしても家で縮こまりがちになり、体を動かす機会が減りいろいろな体調不良を引き起こす原因になります。
そんな体調不良も日向ぼっこをし、出かけたり身体を動かし始めると
自律神経が刺激され元気が出てきて調子が良くなってきます。

そろそろ部屋で縮こまってないで窓を開け外の空気を入れてみましょう。
もしかしたら部屋より外のほうが暖かいかもしれませんよ?




2018/2/27 NO,283

「がんばれ受験生!!」

今日、久仁子先生は約20年ぶりになる大学時代の友人に会いに行きました。
同じ部活で汗を流した仲間だそうなので、20年ぶりだとしても昔と変わらず
昨日まであっていたように楽しむことが出来るのではないかとおもいます。

我が家の子供たちもそうですが、今は4月から進む新しい場所を決める為の
受験真っ只中です。

知り合いにも今が踏ん張り時という子たちがたくさんいて、
相談に乗ったり応援させてもらったりしていますが
みんながみんな自分の望み通りの進路につけるわけではありません。
仮に望みどおりの進路につくことが出来てもそこが自分の理想通りの場所ではないこともあります。
大切なことはその新しい場所で自分がどう楽しむかだと思うのです。
自分が進んで楽しもうとすれば住めば都で例え望みとは違う進路であったとしても
久仁子先生のように時間を超えて友達でいる事の出来る
素晴らしい仲間に出会うことが出来ると思うのです。

望み通りにいかなくても腐らず、希望通りの進路についても安心しきらず、
気持ちを切り替え新しい場所で楽しんでください。



2018/2/20 NO,282

「もうすぐ春?」

先日買い物に行くとどこからともなく甘酸っぱいいい匂いが・・・
匂いのほうに目線をやると立派な紅梅が咲いていました。
もうすぐ寒い時期が終わるサインのような気がしてうれしくなりましたが、
それと同時にくしゃみが連発して出るようになり花粉も飛び始めてきたことを実感しました。

花粉症がある方はこの時期、憂鬱になってしまうと思います。
私も今はそれほどひどくはないですが昔は酷く、薬も服用していました。
しかし今の薬はそんなことはないのかもしれませんが当時の花粉症の薬は飲むとかなり眠くなり
余計だるくなるのであまり薬をとらないようになると症状も少しずつ楽になり
今では薬を飲むほどの症状は出なくなりました。

だからと言って薬は飲むなということではなく、何が言いたいかというと
人体には自己治癒があるので必要以上に薬に頼ってしまうと
その力が衰えてしまい、症状がどんどんひどくなっていってしまうことがあるということなのです。

薬に限らず全てのものは使いようによってプラスにもマイナスにもなります。
楽だからと言って頼りすぎてしまうとその分自分にダメージとして帰ってきてしまうこともあるので
何ごともほどほどにしておきましょう。
そうすることでもし今長いトンネルにいるように感じているのであれば
トンネルから抜けることが出来るかもしれません。
自分の体の力を信じてみましょう。




2018/2/13 NO,281

「平昌オリンピック開幕」

いよいよ平昌冬季オリンピックが始まりました。
ウィンタースポーツはほぼやらない私ですが、オリンピックはやはり特別で
日頃全く知らなかった競技でも改めてテレビの中継で目にすることで
その面白さを知り、ちゃんとしたルールがわからなくっても
手に汗握り応援してしまいます。

そんなにわかな私にとってオリンピックや世界大会で解せないことが
メディアのメダルに偏りすぎた報道です。
一つの指標としてわかりやすいということは理解できるのですが、
日本中で一番になって世界大会やオリンピックに出場するというだけでもものすごいのに、
出場した途端、金メダルか銅メダルじゃなきゃ的な空気になります。
昔、私もスポーツに打ち込んだことがあるのでにわかでもその場に立つために
どれだけ多くの時間その競技に向き合ってきたのかはわかります。

噂では平昌オリンピックは、万全の体制で運営できているとは言えない状態らしいので
本来の力が発揮できないこともあるかもしれません。
それでも各選手同じ条件下の中で戦うので
結果がどうあれその費やしてきた時間に拍手を送りたいと思います。

まだ始まったばかりです。日本選手が出場している競技はもちろんですが、
それ以外もテレビ放映している競技は見ていきたいと思います。

ガンバレ!!日本!!




2018/2/6 NO,280

「豆と海苔巻」

立春が過ぎ、我が家では豆まきに海苔巻に味噌の仕込みと盛りだくさんの一週間でした。
本来であればここは海苔巻ではなくて「恵方巻き」なのでしょうが、
なぜか恵方巻きのように沢山の具が入っているものよりも納豆巻きが食べたくなり、
大量の納豆巻きとカツを撒いた海苔巻と豚汁をつくってもらいました。

思い返せば子供のころは生のすしネタよりも納豆巻きが大好きで、
お袋によく出かけの帰りに買ってきてもらっていました。

大人になって回転ずしに行くようになると、もちろん納豆巻きはあるのですが
大人の打算で 納豆=いつでも食べれる となり、ほかのすしネタで腹を満たしてしまい
食べたいのだけれど食べないものになっていました。

そんな中、初めてかもしれない納豆巻きを満腹になるまで食べる行為は最高でした、

そして豆まきの豆です。本来豆まきをして歳の数だけ食べるのでしょうが、
ただ炒った豆を食べる機会が我が家では一年でこの時だけしかありません。
皆さんのお宅ではちょこちょこ食べているのでしょうか?
そして一年に一度しか食べないただ炒っただけの豆がとてもおいしく、
とても自分の歳の数だけでは足らず沢山食べてしまいました。

これも先ほどのすしと同じで一年に一度しか食べないのはあえて食べないのではなく、
他にもっとおいしいと思える手のかかったものを食べているから。

大人になって頭が固くなったからなのか、貧乏性が身についたからなのか
今回のことで自分自身の勝手なイメージで鎖をつくっていたような気がしました。
よくお金で買えない幸せのある・ないの話題を耳にしますが、
お金に限らず満たされているからこそ自分自身で遠ざけてしまっている幸せもあるのかなと思ってしまいました。

変に哲学っぽくなってしまいましたが、とにかく納豆巻きと豆を用意してくれた久仁子先生に感謝です。



2018/1/30 NO,279

「雪によるダメージ(日頃の行い)」

先週の大雪にはほんとに参りました。
雪かきをしたことはもちろんですが、その後もただ普通に道を歩くだけでも
足元が滑りやすくなっている為いつもと違う筋肉を使った歩き方になり全身筋肉痛です。
皆さんは大雪によるダメージは大丈夫だったでしょうか?
ダメージを食らってしまった私が言うのもなんですがこういう突然やってくる非日常に対応するためには
やはり日常が大切になってきます。
日常生活が余りにもワンパターンになってしまえば、使う筋肉・関節も決まってきてしまい
いざというときに日ごろ使っていない筋肉・関節が使えず、また酷使することで
後のダメージになってしまうのです。

とはいえ、やらなければいけないなーと分かっていてもなかなか行動に起こせないものです。
だからこそ今回のようなことを切っ掛けにして行動に起こしてみてください。
そしてそのやるべきこととは、体操であったり、ストレッチであったりです。
体操やストレッチは、もともとが日ごろ動かさない部分を動かしたり、動かさないでかたくなってしまった部位を
再び動かせるよう柔軟性を向上させるためのものなので、
これといったきめられたものではなくてもかまいません。過去の経験の中で思い出せることをやったり、
自信がなければラジオ体操などをやってもいいと思います。

日頃からこういう行動がとれているといざというときに大きな差がでます。
もちろんそれだけではなく、日頃から体のいろいろな場所を動かし使うことで、
全身の血液に巡りが良くなり健康状態も向上します。
大雪という大きな石につまづいて転んだだけでは悔しいので、
これをいい切っ掛けにしプラスにして起き上がりましょう。

そしてまだ1月。1週間予報を見てもちらほら雪マークが・・・
どうやら今年はこれで終わりというわけにはいかないみたいです。
次に今回の轍を踏まないよう準備しておきましょう。





2018/1/23 NO,278

 「すっかり銀世界」

昨日朝よりちらちら降っていた雪が夕方から本降りになり、辺り一面すっかり銀世界に!!
四年前の大雪以来融雪剤を使用することもなく過ごしてきましたが、昨夜の降り積もり方は
予想を上回っていましたのである程度の雪かきと融雪剤をまき朝を迎える準備をしました。
朝恐る恐る外を見るとかなりの積雪である程度覚悟はしていましたが、やはり20〜30センチ
といったところでしょうか、車は雪にすっぽり覆われていました(~_~;)
落雪と汗とでぐしょぐしょになりながらも、黙々と雪かきをしていると、通りががりの方から、
「大変ねー ここは日陰だから助かるわ ありがとうございます!」と声を掛けてくださり
私も思わず「お気をつけてお出かけください!!」と声を掛けさせていただきました
朝からほっこりした気持ちになりました。声を掛けていただいてありがとうございました!!
皆さんもなれない雪かきで、大変な思いをされた方も多いかと思います。
雪かきは、思いのほか汗をかきます。そして日ごろ使わない筋肉を使います。
また、雪道や、凍結した路面を歩く際も同様です。しっかり湯船につかって、疲れをとったり
ストレッチや、ほぐしをして、疲れを残さないような工夫をしましょう!!
後日からだのあちこちが痛いなんてことが無いように今思いたった時が大切です!!
本日の担当は久仁子でした♡


(整体院前歩道)




2018/1/16 NO,277

「対インフルエンザ」

昨日、今日と朝方やけに寒いと思って起きてみると
昨日はなんとマイナス5度、そして今日はマイナス1度。
しかし今日はその割に日中かなり暖かくなり、こんな感じで少しずつ春が近づいてくるのかなと思いました。

先日の土日はセンター試験。そしてこれから受験シーズン真っ只中に突入していきますが、
春が少し感じられるようになり始めると増えてくるのがインフルエンザ。
この時期は受験生に迷惑を掛けない為にも、自身の為にもできるだけかかりたくないものです。
そんなインフルエンザにかからない為には、まず第一に水をこまめに飲み喉を常に潤すことです。
インフルエンザのウィルスは喉に感染し症状を出します。そして湿度にとても弱いのです。
部屋の湿度を保つのももちろんですが、それでは部屋だけしか効力がなく、無駄が多くなります。
そこでポイントを感染する喉に絞り、水分をこまめに摂ることで常に喉を潤い続ければ、
ウイルスは感染しづらくなり、さらに流されたウイルスは胃酸でその毒素が無効化されるのです。

次に感染を広げない為に必要になることが、手洗いとマスクの着用です。
インフルエンザは潜伏期間があるので症状がまだ出ていなくても感染している可能性があります。
そんな状況で感染を広げない為には、こまめな手洗いが有効になります。
ウィルスのついた手であちこち触れば、その分感染の可能性が高くなるのです。
そしてマスクをすることでウイルスの飛散を防ぎ、さらに口内の湿度を保つことが出来、一石二鳥。

インフルエンザなどの感染症は、自身がウイルスを蔓延させないことが回り回って
自身が感染しづらい環境をつくることにつながります。
予防注射を打ったからもう安心と思わないで、各自できることをやっていきましょう。





2018/1/9 NO,276

「お風呂の楽しみ」

昨日通年よりも早めの成人式が終わったばかりにもかかわらず、
今日はもう冬が終わったのかと勘違いしてしまうような暖かさ。
なんと17度くらいまで上がったそうです。
しかし、幾ら温度が上がった日があるといえどもまだ1月。
このまま春になっていくことはないと思います。
気が緩んだところで一気に寒さが来ると体調も崩しやすくなりがちです。

そんな体調を整えるのに一役買うのが「入浴」です。
体の疲れをとったり調子を整えるための入浴法は、
ぬるく感じ過ぎず熱く感じ過ぎない適度な温度の湯船にあごの先端が付くように浸かり、
額に汗がにじむ程度の時間温まったら上がるようにする。
数字で言うと、40〜42度くらいにお風呂に5〜15分ほど浸かる位です。
気持ちいいからと言って長湯をしたり、シャワーだけで済ましたりは
余計疲れてしまったり、疲れが取れなかったりしてしまうのです。

とは言え、冬のお風呂は気持ちがよく、もう少し楽しみたいので
我が家では年末から炭酸入りの入浴剤を使っています。
入浴剤にはいろいろな香りがあるのでよりリラックスでき、
炭酸ガスの効果でいつも以上にお風呂上りもポッカポカです。

チョッとの贅沢かもしれませんが、大満足しています。




2018/1/4 NO275

「2018年・スタート!!」

皆さん明けましておめでとうございます。
トライアングルボディバランスは本年も皆さんと共に頑張っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

さて、新年も明け1月4日、トライアングルボディバランスは今日から仕事始めになります。
皆さんお正月はどのように過ごされたでしょうか。
帰省された方、いつもと変わらずお仕事の方、自宅でのんびりされた方、
受験勉強で忙しかった方と様々だったと思います。
杉浦家は毎年変わらず両家の実家に入りびたりでした。
そしてこれも通年と変わらずですが数名体調を崩すものも出ました。

暮からお正月にかけては予定が有る無いに関わらず、世間がいつもと違う雰囲気になるので、
非日常的になりやすく、いつもと違うことをすることで体調も崩しがちになります。
ある意味これはしょうがない部分もあるかもしれませんが、いつまでもそれを引きずるわけにはいきません。
その非日常を断ち切る為に必要なことが、「規則正しい生活」です。
今日で正月三が日も明けました。まだ休み、休みじゃないにかかわらず、
いつも通りの時間起き、いつもと同じ時間に食事をし、いつもと同じ時間に寝る。
そうすることで、体調も気持ちもいつも通りしっかりしてきます。
このいい体調、いい気持ちを保って2018年を楽しみましょう!!



inserted by FC2 system