体の悩みや世間話

【バックナンバー】

NO,1〜NO41



2013/12/30 NO,83

今年もあと1日となりました。
杉浦整体院は今日が2013年の仕事納めです。

毎年12月30日は、仕事をこなしながらその合間に整体院の大掃除をするのですが、
今年はやけに手間取ってしまい、とても疲れました。

そしてもう一つ、整体院を開業してから毎年欠かさず行っているのが、
12月31日に家族みんなで午前中から「スーパー銭湯」に行き、
1年分の垢を落とし、そのあとゆっくりお昼を食べることです。

最初は軽い気持ちで行ったのですが、大晦日にはいる大浴場のお風呂が
いろいろな思いが洗い流され、格別に気持ちよく、
毎年恒例の行事になりました。

今日で2013年の仕事は終わりです。
明日はスーパー銭湯で気持ち良く汗を流したいと思います。

今年1年、有難うございました。
来年が皆様にとって幸ある1年でありますように。
トライアングルボディバランスは来年も皆様のご期待に沿えるよう頑張っていきたいと思います。
では皆様良いお年を!!




2013/12/24 NO,82

今日は、クリスマスイブです。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、今夜は大変楽しみな夜になるんではないでしょうか?

うちの子供たちはもう大きくなってしまったので、
昔のように「クリスマス!!楽しみ!!」みたいな感じはありませんが、
それでも昨日、私の友人家族たちが来て、
御馳走やケーキを作り、皆で選んだ1000円縛りのプレゼントを交換したりと
1日早いクリスマスを満喫しました。

クリスマスを十分に楽しみましたが私はクリスチャンではありません。
本場のクリスチャンの方から見るとおかしいとこがたくさんあると思いますが、
私はこういう「細かいことは気にしないで、楽しめることなら自分たち流に楽しんでしまおー」
という日本人の考え方がとても好きです。

クリスマスやバレンタイン、ハロウィンなどの西洋的なこともやれば、
昔から日本にある豆まきや端午の節句、初詣などももちろんやる。
その中で宗教の縛りや、格式、様式などはあまり気にしない。
このようなことが出来るという事は、小さな枠組みにこだわらず、よりワイドな視点をもつことで
新しい考え方や発見ができる。という事だと思えるのです。

日本人は昔からこれが出来てきたからこそ今のような発展が出来たのだと思えてならないのです。

皆さんもあまり細かいことは気にせず、楽しめることはそれぞれ自分流に楽しんでしまいましょう!!
世の中楽しんだもの勝ちです!!





2013/12/17 NO,81

12月も半ばになり、今年も残すところわずかになってきました。

最近患者さんの症状で多いのが「腰痛」です。
この時期になってくると、そろそろ大掃除に取り掛かったり、
仕事でも今年中に切りのいいところまでやらなければと、根を詰めたりとで、
腰を痛める方が急増するのです。
(水分をあまりとらないことも要因の一つです)

日本には、いろいろな「節目」があります。
4月の入社・入学シーズンや、盆・暮・正月、そして3月の決算時期などになりますが、
人間とは面白いもので、決して毎日手を抜いた生活をしているわけではないのに、
自然と毎日同じことの繰り返しのような生活をしてしまい、
掃除や仕事もいつもやらないことは、それがたとえやらなければならない(やったほうが良い)ことでも
後回しにしがちになります。

そんないつもはやらないことをやるきっかけとして、いつもとは違う特別な日として節目を利用しているのです。
よって、節目近くに行う行動とは、いつもとは違う行動になり、
それはいつも使う筋肉の動きとは違う筋肉の動きをさせるということで、
日ごろ使ってない部分を使うことが症状を生み出してしまうのです。

かといって、あまり節目を気にせず、いつもと同じ行動しかしなければ、
やらなければならないことがいつまでたってもできません。
そこで意識してもらいたいことが、「ほどほど」です。

まったくやらないのではなく、根を詰めすぎず、程々にすることがとても大切なのです。
何事も「ほどほど」でこの年末年始を乗り切ってください。




2013/12/10 NO.80

今年もようやく桜の木から葉っぱがなくなりました。
これで来年の3月下旬ごろまではひと段落です。

実は今年、毎日整体院前の落ち葉を掃きながら、
「この落ち葉を何か有効利用はできないものか。」
と考え、腐葉土をつくることにしました。

数年前にバス停で待っていた方から、「この落ち葉どうするの?」
と聞かれ、「ゴミに出します。」と答えたところ、
「それじゃ、少しいただいていいかしら。」といわれ、
持っていた袋に落ち葉を詰めはじめました。
「スミマセンが、何に使うんですか?」と尋ねたところ、
「桜の落ち葉はいい腐葉土になるのよ。」と言っていました。

落ち葉を掃いていたあるときそのことを思い出し、
この大量にある落ち葉で腐葉土をつくろうと思いました。

しかし、その腐葉土の利用法は「肥料」としてではありません。
「ミミズ」の養殖です。

私はここでも書いている通り、「釣り」が趣味なのですが、
そのたびにミミズを買うのも大変ですし、
(朝が早いので前日にわざわざ買いにいかなければならないのです。)
落ち葉を掃除している方ならわかると思いますが、
落ち葉を掃いていると、その下にどこから湧いてきたのか大量の、
しかも餌として最適のミミズがいるのです。

いつもは使えればいいのにな〜と思いながら無視していましたが、
落ち葉もある、ミミズもいる、これで養殖できれば、
餌を買いに行く手間も省け、お金もかからずでいいことづくしなのです。

まだうまくいくとは限りませんが、日ごろ整体院の中にいることが多い私にとって釣りとは、
水・土・風・日光などの自然を感じる大切な時間になります。
その大切な時間がよりよくなるのであれば幸いです。

人間はどんなに科学が発達しても、文明が進歩しても、
地球という、自然の一部であることに変わりはありません。
あまり自然から離れた生活を送っていると、正常な状態ではいられなくなってしまうのです。
皆さんもこの頃調子が悪いな〜と思うようなことがあったら、
是非自然を感じてみてください。






2013/12/3 NO,79

今年も残ること1ヶ月を切りました。

年々時間がたつのが早く感じるようになり、
今年の正月や、猛暑だった夏のことなどつい最近のことに思えてしまいます。

この何年かは、このように時間がたつのが早く感じるので、
「1年1年無駄に(成長なく)過ごしてしまっているのではないか?」
と思ってしまいがちですが、改めて考えてみるとそんなことはなく、
良くも悪くも新たな経験をして、明らかに去年までの自分とは
違う自分になっているように思えます。

昔、誰かに聞いたか、何かで読んだのか忘れてしまいましたが、
こんな一説がありました。

「毎日、あまり変わらない日常生活を送っていると
輪の中をぐるぐる回っているようで同じところにいるような気がしてしまうが、
実際にはそれは輪ではなく、螺旋であって、同じところにいるように思えても
常に上下に移動し、以前とは違うところに立っていることになる。」

昔はこの一説はあまりピンときませんでしたが、
今は、毎日同じことの繰り返しで無駄に時間を過ごしているように思えても、
毎日、毎時間私たちの身の回りには変化が起きている。
しかし、その変化になかなか気が付かない。
その変化を五感を使い、気付ける様な生活をすることが
大切なことのように思えます。

一日1つでも昨日とは違うこと、去年とは違うことを
見つけるように心がけることが、充実を感じるために必要なのかもしれません。

皆さんもぜひ見つけてみてください!!




2013/11/26 NO,78

杉浦整体院は桜並木沿いにあるので、今の時期は落ち葉がすごいです。

最近は特にすごいので1日に午前と午後の2回店の前や、駐車場を掃くのですが、
1時間もすると「あれ、さっき掃かなかったっけっか?」と思うぐらいの状態になってしまいます。

しかし、職業病なのか、そんな落ち葉を掃いている時でも左右の重心を意識して、
右向きで掃いたら次は左向き、そしてまた右と回数を数えながらやってしまいます。

よく体操教室の生徒さんや、整体の患者さんから
「先生から教わったことはいつ、どれくらいやればいいの?」とか、
「せっかく教わっても家ではあまりやらなかったり、続かなかったりしてしまう。」
などのことを良く聞きますが、体が今以上に良い状態になるためには、
教室や整体で教わったことを改めて時間や場所、回数を決めて行ったり、
わざわざ努力してやろうとすることではなく、
皆さん自身の日常生活の中で、今までは無意識にやっていたことを
私たちの話を聞いて意識した瞬間に、その日常生活の行動の中に入れていくことなのです。

そこには、制約や努力などはいらないのです。
なぜならば、健康になるという事は、本来の状態に戻るという事であり、
健康とはプラスにもマイナスにも力が働いていない”0(ニュートラル)”の状態のことだからです。

今までは無意識にマイナスの力をつかい、それにより健康を害していたので、
そのマイナスの力を意識するだけでマイナス方向への力がなくなり、
”0≠ニなるのです。

また、物事の一部分だけを見て、改善しようとすることが
結果的にマイナスになってしまうこともあります。
あれこれ深くは考えず、今自分が意識した瞬間、感じた瞬間を
自身の身体(脳)を信じて大切にしてください。





2013/11/19 NO,77

ここの所何日か日中は天気に恵まれ、いくらか暖かいですが、
空が高く、乾燥した冬の空になってきたという感じがしました。

空気が乾燥してくると流行ってくるのが「風邪」です。

私もこの三日間、風邪の症状が出ました。
1日目は喉の痛み、2日目は鼻水、3日目は咳という具合に毎日移り変わり
今日は全快しました。

この時期になると皆さんに話すことが、
「風邪をひかない自慢をしない」
という事です。

風の原因となるウイルスは、肉眼では見ることが出来ないほど小さいので、
どんなに気を付けて吸い込まないようにしていても(マスクなどをしていても)必ず吸い込んでしまいます。
これは、どんなに気を付けていても風邪をひく可能性があるという事です。

風邪をひかない自慢をしていると風邪をひいたときにすごく落ち込んでしまいます。
ときには「年を取ったのかな」と感じてしまうことも。

そんな時の運に任せた自慢をするよりも私がしてもらいたい自慢は、
「風邪をひいてもすぐ治る」自慢です。

これは時の運に任せるのではなく、毎日規則正しい生活や、
バランスのとれた食事、適度な水分摂取などを心がけることで
体の力が上がり、それにより可能になります。

また、だれでも風邪はひくのだから予防には気を付けなくてもいいのかというと
そうではありません。

風邪やインフルエンザなどのウイルスは、乾燥に強く湿度に弱いという性質があります。
この乾燥した時期に風邪やインフルエンザなどが流行るのはその為です。
そして、そのウイルスが体内に入る最初の経路が口と鼻(喉)です。
よって、喉を常に潤しておくことが風邪の予防になります。
その為に水を一口、二口でいいので1時間に二、三度飲む。
また、マスクはウイルスを吸い込まないためというよりは、
口や鼻を乾燥させないために使うイメージを持つ。
という事が大切になります。

手洗いやうがいも大切ですが、なかなかこまめにうがいをすることはできませんし、
手からウイルスが入ってくるわけでもありません。

この冬、乾燥している場所などでは、マスク着用と水分摂取を心がけてみてください。




2013/11/5 NO,76

ああ、そーらはこんなに青いのに
風は、こんなに暖かいのに
太陽はとっても明るいのに
どうしてこんなに眠いの


突然ですが、これは知っている方も多いと思いますが、
「キテレツ大百科」というアニメのオープニングで使われた「スイミン不足」という歌の一説です。

11月に入り、涼しいから寒いに変わりつつあるこの頃、
まさにこの歌の通り、1日中眠くて仕方ありません。

私は7月生まれなのですが、そのせいか夏は暑くても力がみなぎり、やる気に満ちているのですが、
寒くなってくると、どうも思考が停止し、冬眠状態のようになってしまいます。
(皆さんの中にも同じような方がいらっしゃいますか?)

こんなことを言うと皆さんに怒られてしまうかもしれませんが、私の目覚ましは久仁子先生です。
毎朝久仁子先生に声をかけてもらい起してもらうのですが、
最近、悪いとは思いつつも1度ではなかなか起きることが出来ず、
久仁子先生の手を煩わしてしまっています。(スミマセン!!)

しかし、こんなことも言ってられないので改めて気合を入れなおし、
この冬も元気いっぱいで乗り切ろうと思います。

私が常に元気で前向きになっていなければ
患者さんはよくなるものもよくなりません。

人生、気合です。






2013/10/15 NO,75

現在、10年に一度の勢力を誇る台風26号が接近中です!!
外は今の時点でかなりの雨が降っているのですが、最も関東に接近するのが
明日の通勤・通学時間と重なる時間帯になるそうで、皆さん明日の朝は充分気を付けてください。

明日は増尾の体操教室の日なのですが、こんな状況なのでいち早く皆さんに連絡を取り
お休みにさせてもらいました。

次男の通う中学校からも連絡があり、明日は休校だそうです。

もちろん、私はいつも整体院にいるのでいつも通り問題ないです。

そんな中で長男のみ、明日どうなるのかが決まっていません。

明日、10時の時点で風速10メートルを超えていれば休みになるそうなので、
不謹慎ながら長男は祈っています。

今年は特に自然の脅威を感じることが多いですが、
これは今年だけのことに限らず、地球自体の環境が今までと変わりつつある中の
ちょっとした変化で、これからは今年のような、もしかしたらそれ以上の
自然や気候の変化があるのかもしれません。

もちろん、それらの脅威に立ち向かうことも必要だと思いますが、
自然の力に比べれば人間の力は微々たるものなので
いかにこの変わりつつある環境に私たちも考え方を変えついていくか、
自然に合わせ生活環境を変える心構えを持つ必要があるのかもしれません。

何はともあれ、今起きている自然の脅威で被害がないことを祈ります。




2013/9/24 NO,74

9月に入ってからの一か月は、気温が安定せず、
昨日と今日では10度も違うなんて日がざらで、毎日の着るものも、
半袖がいいのか、長袖がいいのか迷ってしまいます。

これだけ気温差があると、暑いときと寒いときとで血液の流れが変わり、
自律神経のバランスがみだれ、疲れやすかったり、
疲れが取れづらかったり、めまいや耳鳴り、不眠、
体が痒いなどの症状が出やすくなります。

そんな症状が出ないように自律神経のバランスを整えるには、
規則正しい生活(休みの日もだらだらしない)、バランスのとれた食事(基本的にお米を食べる)
適度な水分補給(意識的に一口ずつちょこちょこ飲む)を、心がけた生活をすることが
重要になります。

秋は、食欲の秋だとか、スポーツの秋だとか、読書の秋だとか言いますが、
何をやるにもほどほどが肝心です。
何事にも根を詰めず、程々にして、秋を楽しみましょう。




2013/9/17 NO,73

この土・日・月の三日間、日本列島は台風17号の猛威にさらされました。

川の氾濫や土砂崩れ、突風〈竜巻?〉などが各所で起こり、
多くの人が被害に見舞われました。

私の住んでいる千葉県松戸市では、幸い大した被害もなく乗り切ることができましたが、
テレビに流される被害状況を見ると、他人ごとではなく、自分たちの身にも起きうることなんだと思いました。

今日は患者さんとは、その話ばかりで、もしあの被害が自分の身に起きたらどうしていいかわからない。
解決策が見当たらないという事を皆さん言っておられました。

お金が有り余っている方はお金の力で何とかなるのでしょうが、
私のような貧乏人には、竜巻で家が半壊しても、ローンは残るので建て替えることもできないですし、
建て替える前に半壊した家を解体することもできないかもしれません。

そんな中で私たちができることは、もう祈ることぐらいしか考え付きません。

被害が出ませんように!!




2013/9/10 NO,72

祝・2020東京オリンピック開催決定!!

9月8日に2020年、東京オリンピックの開催が決定しました。

今から7年後になりますが、とても楽しみです。
こんな機会はなかなかないのでどの競技でもいいので(できれば陸上)、
是非、生で見に行きたいと思います。
(しかし、果たしてチケットは取れるのでしょうか?)

今、整体院にはいろいろなスポーツに関わっている子供たちが来ています。
その中から7年後、オリンピックに出場している子がいることを祈ります。

7年という年月は短いようで長い月日です。
今は力が弱く、技術が未熟な子供たちでも7年という歳月があれば、
トップアスリートになることもできるのです。

7年後の東京オリンピックを大きな目標にし、今がだめだからとあきらめることなく
がんばれ!!未来のアスリート!!




2013/9/3 NO,71

今回の世間話は、閲覧注意とさせていただきます。
毛虫の描写がありますので嫌いな方は自己責任でお願いします。


昨日は、私たちも買い物などでよく訪れる埼玉の越谷、千葉の野田で竜巻が発生し、
大きな被害をもたらしたのでそのことを書こうと思ったのですが、
昨日今日と、杉浦整体院が大きな災害?に見舞われたのでそのことを書きたいと思います。
題して「進撃の毛虫」です。


昨日は朝、いつも通り9時に店を開けました。その時はまだ異変が起きておらず、
このような事態になるとは思ってもみませんでした。

店を開け約1時間後、店の目の前にある桜の木に太陽の光が当たり始めたころ
異変に気づきました。

デスクに座り、ふと眼の前の歩道に目をやると蠢く者あり!!
しかもよく見ると、それは一匹や二匹ではなく歩道いっぱいに数十匹。
さらに観察すると、奴らは目の前の桜の木からぞろぞろ降りてきて
整体院に向かって進撃してきているではありませんか!!

この時私の脳裏によぎったのが、過去の経験から
「歩道がこの状態なら、間違いなく店の中に侵入している」
ということでした。

奴らの侵入経路は分かっていて、自動扉の間にあるゴムパッキンを抜けて入ってきます。
ふとそちら側に目をやると約5センチほどの蠢く黒い物体を発見!!
しかも2匹!!

私は思わず悲鳴を上げてしまいました。
ここでも何度か書いているのですが、私は毛虫・芋虫類が大の苦手で、
嫌いというレベルではなく、トラウマ的な何かが昔にあったのか
体が見ることさえ拒絶反応を起こすレベルなのです。

そんな私では到底奴らに対抗することはできないので、
大声で久仁子先生を呼び出し、駆除をお願いしました。

といっても久仁子先生も女性なので毛虫が大丈夫というわけではなく、
私に比べればいくらかましというレベル。
そんな久仁子先生が戦うには武器が必要になります。
その強力な武器とは「お風呂マジックリン」です。

奴らにマジックリンをかけると気道がふさがれみるみる弱っていきます。
その隙にえらく文句を言い、私はなぜか怒られながらも
久仁子先生は毛虫をほとんど駆除してくれました。

しかし、午後になると奴らはまた進撃し始めたのですが、
今度は昨日から学校が始まったばかりで早帰りしてきた
下の息子が駆除してくれ、昨日の戦いは終わりました。

そして今日。朝は昨日と同じ穏やかな朝。
昨日駆除してもらったので大丈夫かな〜と思いつつ警戒していると、
患者さんを施術している間に一匹侵入。
その患者さんに昨日の戦いのことを話しながら施術していたので
事情は分かっていてくれ、なんと患者さんが毛虫を駆除!!
ほんとにありがとうございました。

そして午後からは、久仁子先生に駆除してもらい事なきを得ました。

奴らの名前は「アメリカシロヒトリ」。
名前の通り日本在来の虫ではありません。

余計に最悪です。

今回なぜ昨日からこのような事態になったのかわかりませんが、
早く落ち着いてもらいたいものです。





2013/8/27 NO,70

久しぶりにこの三日間ゲリラ豪雨?のような激しい雨が短い時間にまとまって降りました。
その影響もあったのかいくらか過ごしやすい気温に収まり、
今日も晴れましたがそこまで激しい暑さではありませんでした。

このまま涼しくなってくれるとありがたいのですが、天気予報を見るとなかなかそうはいかないようです。

人間は何か物事に対して、あらかじめ予測ができていて構える(身構える)ことができると、
ある程度耐えたり、乗り越えたりすることができるようになっているそうです。

しかし、予測してないことが起きると、それに対しては大変もろく、
対処しきれないということでもあります。

日本には四季があり、私たちはそれぞれを、
3月から5月が春、6月から8月が夏、9月から11月が秋、12月から2月が冬と、
心も体も無意識に認識しているところがあります。

6月から8月は夏=暑いものと認識し、暑いことを予測できるので
暑さに対して構えることができ、ある程度耐えることが可能なのですが、
この暑さが9月まで続くと、暑さに対して対処しきれず、体の調子を崩しやすくなってしまうのです。

夏休みもあとわずかとなりましたが、暑さはまだまだ続きそうです。
9月までは夏!!という気持ちを持って、この暑さに身構え、乗り越えましょう。





2013/8/20 NO,69

うちの家族は、
私は小・中・高、久仁子先生は高校、大学、そして二人の息子たちは現役で陸上競技行っている
陸上一家です。

そんな陸上一家が楽しみにしていた「世界陸上」が今週行われました。

ロシアで行われたため、夜10時くらいから2時、3時ぐらいまで1週間やっていたのですが、
できるだけリアルタイムで見たく、少々寝不足の1週間でした。

日本勢では、福士 加代子選手が初日のマラソンで銅メダル!!

しかし、残念なことにメダルはそれだけにとどまりました。

オリンピックやいろいろな世界レベルの試合は、普段興味がなくてもついつい見て
さも昔から知っているように応援していまい、勝ったり負けたり、メダルを取ったりすると一喜一憂してしまいます。

しかし、陸上競技では日本はまだまだ世界で通用できるレベルに達していないので、
なかなかメダルに届くことができず、あまり陸上に興味がない人が見たらつまらないと思うかもしれません。


そんなレベルの日本ですが、今までに陸上を真剣に取り組んだことがある人であれば、
あの世界の舞台に立つということ事態が、日本人にとってどれだけすごいことなのかを、
どれほど苦しい練習をこなし、我慢し、耐えたのかを知っていると思います。

まだまだ世界に通用するには時間かかかるかもしれませんが、
この世界の舞台で活躍してくれたすべての日本人に拍手を送りたいと思います。





2013/8/13 NO,68

8月13日は盆の入りです。
お盆休みでお墓参りに行かれる方、旅行に行かれる方、家でのんびりされる方、
中にはお盆も関係なく働く方とお盆の過ごし方も様々だと思いますが、
とにかく暑いです。

高知の四万十では、41度を記録し、千葉・東京でも最低気温が30度という異常な暑さ。

そしてこれ見よがし?の電気料金の値上げ。

一日の温度を見ると、朝から晩まで一日中クーラーをつけたいところですが、
あとからやってくる電気料金のことを考えるとそういうわけにもいかず、
我が家では夜は窓を全開にあけ、扇風機を回して過ごしています。
しかし、このところ暑すぎてそれだけでは寝ることができず、
私と久仁子先生はクーラーボックス用の保冷剤で首筋や腋の下などのリンパを冷やし、
最終的に保冷材に抱き着いて寝ています。

私たちみたいにクーラー用の保冷材を使わなくても、
今はいろいろな体温を冷やす専用のグッズが販売されています。

クーラーや扇風機ではどうしても必要以上に体の水分がとられがちになります。
このようなグッズをうまく使うことも健康にこの夏を乗り切る一つのカギかもしれません。

皆さん、暑さには無理をせず、元気にこの夏を乗り切りましょう!!





2013/8/6 NO,67

先日、テレビの天気予報を見ていて驚いたことがありました。
皆さんは知っているかもしれませんが、なんと日本海側はまだ梅雨が明けてないそうです。

連日1時間に100ミリ近い雨が降り、道路の冠水や土砂崩れなどの水害が出ている
と報道しているので、大変だなと思っていましたが、
まさかまだ梅雨自体が明けていないとは思っていませんでした。

千葉県は、7月早々に梅雨が明け、それからはまとまった雨はあまり降らず(局地的に短時間では降っていますが)、
ダムの貯水量が例年のこの時期に比べると記録的に少なくなっている状況で、
今も10パーセントの取水制限がかかっているという
日本海側とはまるで逆の状態になっていたのでよりそう思ってしまったのかもしれません。

昨日、患者さんとこの話をしていたのですが、患者さんが、
「日本の地下は水道管やらガス管、下水道に地下鉄といろいろなものを張り巡らせているのだから、
水も多い地方から足りない地方に流せるようにできないのかね」
と言っていました。

確かに、そういうことができれば災害の時も心強いと思いますので
ぜひ頑張ってもらいたいです。

また、テレビでは、このような状態は日本だけではなく、世界全体で起こっていることで、
中国でも記録的な猛暑で深刻な水不足に陥っていると言ってました。

私たちの生活の中で水は蛇口をひねれば出てくる当たり前のものに感じますが、
こんな状態が続くと、「昔は蛇口をひねればいくらでも水が出たんだぞ」
と子供たちに伝えるような未来が来てしまうかもしれません。

そうならないためにこれからも水を大切にしていきましょう!!




2013/7/30 NO,66

子供たちも夏休みに入り、それぞれ部活に入っているので学校には行くのですが、
午前中に帰ってくるので、昼飯は家で食べます。
夫婦二人であれば適当に(簡単に)済ませることもできますが、
子供たちがいるとそういうわけにもいかず、久仁子先生は大変そうです。

子供が夏休みに入って2,3日様子を見ていると、さすがうちの子供です。
ものの見事にだらだらと過ごしてくれました。

子供たちに、お前たちこの夏休みで宿題とかのやらなければいけないことはないのか?
と聞いてみると、「ある」という答えでした。
そこで、宿題をやれとは言わないが、自分で責任をとる覚悟はあるのか?
自分の行動ぐらい、自分で責任をとれ!!リスクを背負う覚悟を持て!!
というお説教をしました。

それからは、いくらかこたえたらしく、やるべきことを進んでやっています。
(いつまで続くかはわかりませんが…)

うちの子供たちもそうですが、今の世の中は守られすぎていることで、
責任を背負うということを忘れてしまい、自身の責任を放棄し、
その結果、自身や周りに大きな損害を与えてしまっているように思えます。

インターネット・携帯・スマホなどでの匿名での書き込みや投稿、
今、テレビでもやっていましたが、無理な富士山登頂や危険警報を無視した河原でのバーベキュー、
おれおれ詐欺や融資の詐欺、自分の子供の成長にすら責任を背負わないモンスターペアレント、
自身の人生に責任を背負わないニートや引きこもり。

私が学生だった頃までは、世の中全体がもっと「ハイリスク・ハイリターン」でした。
それ故に、今よりももっと自身の行動に慎重だったと思います。
しかし、今は守られすぎてしっまったことで、「ローリスク・ハイリターン」が当たり前になり、
行動の慎重さが薄れ、昔にはなかった社会的問題が続出しているのではないでしょうか。
今増えている精神的な病気もこれらのことの結果としておきているように見える部分もあります。

確かに責任を背負うというのは重いので、できれば背負いたくないですが、
それに見合う対価は、自身や周りの人を守ることができるという大変大きなものなのです。

「責任ある行動」とはなにか?この機会に皆さんもぜひ考えてみてください。
今よりももっと「生きる」ことが楽になるかもしれません。





2013/7/23 NO,65

7月も後半に入ってきましたが、私の住んでいるところではまだセミが鳴いていません。
皆さんのところではもう鳴いているのでしょうか?

私が子供のころは、6月下旬ころから鳴き始め、
もう夏なんだなーと思ったものですが、
このところ年々鳴き初めが遅くなっているように思えます。

そして、昔は夜はほとんど鳴いていなかったのですが、
今は昼でも夜でも鳴きはじめると、ひっきりなしに鳴いています。

昔と比べて、夜が明るくなったり、気温が高くなったりということがあるのだと思いますが、
改めて、セミは環境の変化についていっているのかもと思ってしまいました。

それに比べて私は、頭では分かっていても、感覚的に
昔が正常であり、その正常な昔を基本ととらえ、異常な今に適用しようとしてない
ように思えます。

環境が変われば、今までの常識も変わります。
あまり頭でっかちにならず、柔軟な考えを持たなければ
ならないのかもしれません。




2013/7/16 NO,64

昨日、今日と朝晩が涼しく、久しぶりに気持ちよく眠ることができましたが、
こんな時に気を付けなければならないのが「風邪」です。

最近、夜も大変暑く、クーラーや扇風機などの冷房器具を使わなければ
寝ることもできないような状況だったところで、いきなりこのように涼しくなると、
クーラーはつけないにしても、窓を開けいつも通りに扇風機などを付けたまま
寝てしまい、夜中どんどん気温が下がってもそれに気づくことなく朝を迎え、
その結果、風邪をひいてしまうということに・・・

実際、昨晩は冷房器具を一切使わず、窓を閉めた状態でもちょうどいいぐらいでした。
しかし、寝初めは少し暑く、眠ってから気温が下がってくるので何か対処をするにも
なかなか難しいのが現状です。

そんな中で皆さんにやってもらいたいことが、上掛け布団を常に足元に置いておくことです。
夏になると、上掛け布団はしまって、タオルケットだけという方も多いのではないでしょうか?

タオルケットだけでは夜中涼しくなっても対処はできません。
しかし、上掛け布団を常に足元に用意しておくと、
夜中、涼しくなっても起き上がらずに使うことができ、
暑いときは足元に畳んだ上掛け布団の上に足を置いて寝ることで、
足の血が下に下がりやすく、足のほてりやむくみの解消にもなるのです。

私の周りでも調子を崩されている方がちらほらいらっしゃいます。
夏風邪は長引くこともありますので気を付けましょう。





2013/7/9 NO,63

先週の土曜日から、日中は30度を軽く超え、午後になると夕立、そして夜は熱帯夜。
まあ、夏らしいといったら夏らしいのですが、1日中暑くてたまりません。

こんな陽気になって多くなってきた相談が、男性や奥様からの、

「朝起きると体がだるい」や「旦那がこの頃、朝起きると背中が痛いと言っている」
というようなものです。

不思議なことにこの症状は男性だけに起こり、女性からは一切聞きません。
なぜかなーと思い考えたうえで導き出した答えが、

寝ている時の服装です。

女性に比べ男性のほうが暑がりの方が多く、裸になる(いる)ことも
女性より男性のほうが抵抗がないように思われ、
その結果、私もそうですが、夜寝るときはパンツだけ(それに近い服装)で
それでも暑いのでクーラーや扇風機の風をじかに当たり続けてしまう。

その結果、地肌に直接風が当たり続けることで体の水分が
どんどん奪われてしまい、朝起きた時には脱水症状のようになり体がだるく、
また筋肉も冷やされ続けることで硬直してしまい、体が痛くなってしまうのです。

実際に皆さんに話を聞いたら、相談を受け方全員がその状態で、
寝巻を着たり、あまり直接体に風を当てないようにしたら
改善しましたとのことでした。

これからの時期は夜でも暑さで寝汗をかいたり、
風に直接当たり続けることで体の水分が失われがちになります。
体の調子を崩さないためにも寝る前にコップ一杯の水分を
とるように心がけましょう。




2013/6/25 NO,62

先日、体操教室の生徒さんから、
「この間テレビで、機械の上に座ると腰振りと同じように動かしてくれる商品を
売っていたのだけれど、あれはどうなの?」
という質問をいただきました。

私たちの身に起こる症状の多くが血液の流れが悪いことで起き、
その中でも筋肉が緊張し、動かない(動かさない)ことで
血流が悪くなり、症状となることが多々あります。

このような場合の症状の改善であれば、緊張し、凝り固まった筋肉を動かすことで
血液を流してあげれば問題解決となるので
テレビで紹介された機械を使うことで症状は楽になると思います。
(あまり長い時間やってしまうと筋肉の疲労になるため、その機械にもよるが3〜5分程度にとどめる)

しかし、私が問題に思うのは、「なぜ、その部分の筋肉が緊張し凝り固まってしまったのか?」
ということです。

これが解決しないと、機械に乗って症状は楽になったが、
問題が解決できていないことでその部分の筋肉はまたすぐに同じように緊張し、
凝り固まり、症状を引き起こし始めてしまい、
結局はその場しのぎのことで終わってしまうのです。

ではなぜ、筋肉が緊張し凝り固まってしまうのでしょうか?

筋肉は、脳からの電気信号を受け脳の指令通りに動きます。
そして脳とは意識(意思)になります。

ということは、日ごろから筋肉が緊張し、凝り固まって、症状がある部分は、
日ごろから意識してなく、それによりあまり動いていない部分であり、
それにより体がダメージを負ってしまうために、周りの組織が
痛みとして脳に信号を送り、その部分が動いていないことを意識させるのです。

脳が意識することで普段はやらない動きをするようになり、
その部分の筋肉の動かし方を覚え、日ごろからそれを意識することで、
その部分の血流は常によくなり、症状が出ることがなくなるのです。

よってみなさんがその時だけ症状が楽になればいいのであれば、自分の力を使わず、
機械や人によって筋肉を動かすことをすればいいですし、

できるだけその症状が来ないようにしたいのであれば、自身の意思で、
自身の力を使い体を動かせばいいのです。

大切なことは、その機械の性能ではなく、自分がどうなりたいかということを明確にし、
それに対して正しい選択をすることだと思います。






2013/6/18 NO,61

今年は早くから梅雨入りしたにもかかわらず、
これといった雨もあまり降らず、かといって晴れてるわけではなく、
常に雲がかかり、たまに日が入るという状態で、関東のダムもかなり干上がってきているそうです。

そんな中で常に高い数値を出しているのが「湿度」です。
雨が降ってくれたり、晴れの日があってくれると
いくらか涼しくなったり、からっとしたりもすると思うのですが、
ほとんど曇りの状態なので、雲の外から日が中の温度を上げ、太平洋側からくる風で湿度が上がり、
まさに低温サウナにでも1日中いるような感じです。

こんな時、気を付けなければならないことが「水分摂取」です。
以前にも書きましたが、今のように湿度が高いが、温度が30度未満ぐらいだと
そこまでの暑さではないと思いやすく、水分もあまりとらないなんていうことも…
しかし、体からはかなり水分が抜けていくので脱水症状を起こしやすく、
さらにそれに伴い、温度がそれほどでもないのに熱中症になってしまうこともあるのです。

そして、高温多湿の状態になることで不快指数が上がり、自律神経のバランスがみだれ、
血圧に異常が出ることもあります。

そうならないためにも特に今の時期は「こまめな水分摂取」を心がけてください。

それにしても、天気予報では今年の夏は記録的な暑さになるようなことを言っていましたが、
まとまった雨が降ってくれないと、暑いのに水不足になってしまいます。
そんなことにならないように、雨、どうか降ってください!!






2013/6/11 NO,60

先々週、1週間ほどインターネット上のトラブルがあり、
ホームページが観覧できず、皆さんに心配とご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今週から、また今までと同じように更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします!!

しかし、参りました。

今回のホームページの件もそうですが、実は5月に入り
アンラッキーやトラブルの連続で、問題が起こり、落ち込んで、それでも復活し、問題を解決。
するとまた新たな問題が起こり以下その繰り返し。

一つ一つのことはさほどのことでもなかったのですが(いくつかすごいのもありましたが…)
こうも次から次に重なってくると、さすがにこのままだったらうつ病になってしまうのではないか?
と思ってしまうほどでした。

私たちの身近に起きる多くのアンラッキーやトラブルなどの問題は、
そのほとんどがお金があれば簡単にすぐ解決できることかもしれません。

しかし、私はできるだけそのやり方は選びません。
もちろんお金がないということもありますが、私にとってそれらの問題は、
今よりも自分自身をレベルアップさせるチャンスだと思えるからです。

自分の頭と体を使い、考え、行動することで、
今までなかった新たな考え方を持つことができ、知識を得、技術が身に付き、
次に同じような壁にぶつかっても、難なく解決できるようになるのです。

お金を使えば簡単に解決できるかもしれませんが、
そのぶん、得るものは何もありません。

今回、いろいろな問題がありましたが(まだ続くかもしれませんが)、
次に同じ問題が起きても動じることなく解決できると思います。
それに、昔から悪いことの後には、いいことがあるというので、
この先どれだけのいいことが待っているのか楽しみです。

皆さんもすぐに「だめだ」とか「無理!!」とか思わずに
ダメでもともとと思ってチャレンジしてみてください。
何かいいことがあるかもしれません。






2013/5/28 NO,59

この頃湿度が上がってきたせいか、気温の割に暑く感じます。
じっとしている分には問題ないのですが、ちょっと動くと汗が出てくる。
でもまだクーラーをつけるような温度ではないので自然の風を頼りにしています。

昨日の天気予報で、今週にも梅雨入りか?と言っていましたが、
梅雨入りしてさらに湿度・温度が上がってくると、
それに伴いあがってくるのが、「不快指数」です。

ジメジメ・ムシムシしていると不快指数が上がり人体にはストレスとなって
自律神経のバランスが崩れがちになってしまいます。

特にこの時期、自律神経のバランスが乱れることで気を付けなければならないことが、
「血圧」です。

先日血圧とは関係のない症状で病院に行った患者さんが、
診察過程で血圧を測ってもらうと、上が200を超えていて
お医者様から今の症状より血圧のほうが問題だよといわれてしまったと
お話してくれました。

私は、いつもは大丈夫でも、この気候で自律神経のバランスが崩れ、
急激に血圧が上がることもあるから気を付けてと
お話させてもらいましたが、皆さんも40歳を超えたり、体重が多かったり、体が硬かったり、
日頃あまり体を動かしていないような方は、こまめに血圧を測るように心がけてください。
(出来れば毎日、同じ時間、同じ場所で)

特に、いつもは大丈夫でも、ジーという耳鳴りがしたり、動悸がしたり、体がしびれたり、
などの症状があるときは急激に血圧が上がっているかもしれません。
これをそのままにしておくと、重大な脳や心臓の病気になる可能性が出てくるので、
気のせいと思わず、必ず病院に行って検査してもらってください。

なかには、たいしたことがなかったら恥ずかしいからという方もいらっしゃいますが、
私は、病院で検査してもらう一番の目的は、何か悪いところを見つける為ではなく、
何も異常がない、大丈夫だという安心を得ることだと思います。

常に不安と共に生活をしているとそれが原因で病気になってしまうかもしれません。
皆さんも安心を得るために気軽に病院で検査してもらいましょう。




2013/5/21 NO,58

今の時期は、いろいろなスポーツの試合シーズンになっていて、
整体院にもいろいろなスポーツをやられている方が見えます。

練習がハードになってきているので疲れをとりたい方や、
故障してしまった方など様々ですが、その中で多い質問が
「練習は休んだほうがいいのでしょうか」というものです。

この答えを出すためには、まず練習とは何か?何のためにするのか?
ということを考えなければなりません。

これは個人個人でとらえ方が違ってくるかもしれませんが、
私の中で「練習」とは、今よりもいい記録が出せるように肉体を強化することであり、
今以上にいいパフォーマンスができるように鍛錬することだと思っています。

そして、ほとんどのスポーツが肉体の多くのパーツを使い成り立つため、
多くのスポーツには、様々な練習法が存在します。
それは、足を鍛える練習であり、腕を鍛える練習であり、体幹を鍛える練習であり、
スタミナやスピード、体のバネや技術を向上する練習です。

このように、今以上にスポーツのレベルを上げるために必要なことは多くあるのですが、
皆さんから練習の話を聞くと偏った練習がほとんどで、
そのためにスポーツのレベルを上げるものではなく、現状を維持するものになってしまっているのです。
確かに、疲れがたまってしまったり、故障してしまったりしたらいつもの練習はできないと思いますが、
そんな時こそ、普段の練習ではできない部分の強化を図るチャンスなのです。
日頃行わない練習をすることで弱い部分を鍛錬することが出来、
それにより全体のバランスがよくなり、スポーツのレベルを向上させることが出来るのです。

そして、「練習」とはこれだけではありません。
これまで書いたことは練習の中の肉体への刺激の部分になります。
「練習」とはスポーツのレベルを上げるものなので、肉体を強化しなくてはならないのですが、
肉体への刺激だけでは肉体は強化されづらく、いずれ故障してしまいます。
肉体を強化するためには、「刺激」ともう一つ、「回復」が必要なのです。

回復に必要な練習とは、ストレッチやマッサージ、もちろん休養もそれに当たります。
イメージ的に練習とは肉体を酷使することだと思われがちですが、
肉体を強化するためにはストレッチやマッサージ、休養も立派な練習なのです。

疲れがたまってしまったり、故障してしまったときは「練習を休む」のではなく、
今できることをやることが大切なのだと私は思うのです。






2013/5/14 NO,57

先日、私の実家の父から、
母さんが左手と左足がしびれているといっているから来てくれないかと電話がありました。

びっくりしてすぐ行ってみると(車で5分ぐらいの所なので)、
普通に動いてしゃべっている母がいました。
話を聞いてみると、2時間ぐらい前から左側がしびれてきたとのこと。
電話があった時に横になって安静にし、体温を測ってをおいてくれと言ってあったので
体温を聞くと36度を少し切るぐらいでした。

そのあと体をほぐしたのですがあまり改善が見られず、
唇も少ししびれてきたとのことだったので、病院に行くことに。
この時、体を触った感覚と、体温を聞いてあまりまずい状態ではなさそうであることと、
もしかしたら気温と気圧の変化が激しいので自律神経のバランスが崩れ、
血圧がおかしくなっているかもしれないのでは?
ということを感じました。

病院につき、血圧を測ってもらうと通常120〜130ぐらいの血圧が、
170まで上がっていました。
お医者様からも気候のせいかもしれませんね。というお言葉を頂き、
そのあと念のために心電図もとっていただきました。

心電図のほうは異常なく、診察の時に頂いた血圧を下げる薬を飲んだら
会計が終わるころには痺れもすっかりなくなり、いつもの元気な状態に戻っていたので
一安心でした。

そのあと父から、「どんな状態だか分らなかったので呼んだが
大したことがなくてよかった。」
といわれましたが、「一番まずいのは自己判断だからちょっとでもおかしい・いつもと違うと思ったら、
遠慮せず呼んでくれていいし、119番しても大丈夫だから。」
と話しました。

皆さんも、いつもと違う・おかしいと思うことがあったら自己診断だけで済まさず、
必ず病院で検査してもらってください。
早期発見、早期治療であれば治る病気もたくさんありますし、
もし、何もなくても検査を受けることで「安心」を得ることが出来るのですから。





2013/5/7 NO,56

昨日でゴールデンウィークも終わりました。

私たちは前回かいたように、昨日友達家族とともにB.B.Qを行ってきて
ベーコンも作ったのですが、残念なことに大失敗してしまいました。
さらに、日差しが強く肌がかなり焼け、楽しかった分疲れもし、
本調子には程遠いゴールデンウィーク明けの仕事となってしまいました。

そして、昨日もでしたが今日も大変風が強く、日差しの割には暑さを感じませんでしたが、
こんな時に気を付けなければいけないのが「脱水症状」です。

温度がそれほどに感じないので水分を意識してとることが少なくなり、
さらに風に当たることで体の水分がどんどん奪われていき、
脱水症状になりやすくなってしまうのです。

また脱水症状までにはならなくても、少し調子が悪い・だるいと感じることがあれば
体の水分が少なくなっているからかもしれません。
そんなときはこまめな水分補給をしてみてください。
それだけで調子が回復することもあります。

明日(今日?)から気持ちを切り替えて頑張りましょう。




2013/4/30 NO,55

今週は、ゴールデンウィークの谷間になってしまっているので、
今一つ仕事モードになれず、だれてしまっています。

皆さんはゴールデンウィークをどのように過ごされるのでしょうか?
今回のゴールデンウィークは前半と後半に分かれてしまったため、海外旅行組が少なく、
国内旅行や、日帰り旅行をされる方が多いとTVでやっていました。
(海外旅行が少ないのはそれだけが原因ではないかもしれませんが…)

トライアングルボディバランスは暦通り営業し、休みはのんびり過ごす予定だったのですが、
先日友人から連絡があり、「5月6日にバーベキューをやろう」と誘われました。

久仁子先生からバーベキューをやるならベーコンつくろうと話が出たので、
今日から早速ベーコンの下準備に取り掛かりたいと思います。

アウトドアは天候が命なので、5月6日は雨が降らないことを祈ります。

皆さんも事故やけがに気を付けてゴールデンウィークを楽しんでください。





2013/4/23 NO,54

寒いです。

まさか、4月も後半になりゴールデンウィークを目前にして暖房をつけるとは思いませんでした。
今年は3月が記録的に暖かかったので、4月もこの勢いで行くのかと思いきや、この寒さです。
まるで3月と4月が逆転してしまったようです。

特に朝晩の冷え込みが激しく、一日の中でも着るものを選ぶのが難しくなってしまいます。
こうなってくると私の周りでもやはり体調を崩されている方が増えてきていますが、
こんな時だからこそ原点に戻り、規則正しい生活・充分な水分補給・朝昼晩三食しっかり食べる
十分な睡眠・出来るだけ多くの関節をよく動かす
ことを心がける生活スタイルを意識してみてください。

今年の夏は一説によると暑くなるかもしれないということなので、
今、できるだけ体力を蓄えておかないと夏バテしてしまい、かなりつらいことになってしまうかもしれません。

みんなで、よく食べ・よく動き・よく休むを心がけ、元気にこの夏を乗り切りましょう。




2013/4/16 NO,53

今週に入り、日中は寒さもひと段落して暖かい日が続いていますが、
日中に比べ、朝晩の寒いこと寒いこと。

一日の中でこれだけ気温差があると、体がついていけず体調が崩れがちになり、
なぜかすっきりしなかったり、いつもと変わらないことをしているのにしんどかったり、
風邪をひいてしまうなんて言うこともありがちです。

人間は、この広大な宇宙の中の太陽系にある地球に存在しているので、
日頃あまり意識はしませんが宇宙や、太陽・惑星、地球の影響を大きく受けます。

それは、降り注ぐ宇宙線や太陽風、月の引力や気温・湿度・気圧等なのです。
これらは、人間の力ではどうにもならないように、
私たちがいくら常に健康に気を付けた生活をしていたとしても
良くも悪くも影響を受けてしまうのです。

患者さんや生徒さんの中には、このどうにもならない力の影響を受けて、
日頃健康にかなり気を使っていたのにもかかわらず調子を崩してしまい、
「もう年なのかしら」と肩を落とされる方もいらっしゃいますが、
そんなことは全く気にする必要はないのです。

そして、健康に気を使っても、使わなくても調子が悪くなるのであれば、
健康に気を使うことは意味がないのかなと思われるかもしれませんが、
それは違います。

確かに健康に気を使っても使わなくても調子が崩れることには変わりありませんが、
人体の力は素晴らしく、日頃から健康に気を使っていると
調子を崩すにしてもそれほどひどい状態にはならなかったり、
そこからの回復が著しく早くなることが出来るのです。

私は全てのことにおいて、無駄な努力はないと思っています。
もし、無駄な努力と思ってしまうならば、
それはその努力の成果を私たち自身が認識できていないだけなのではないでしょうか?





2013/4/9 NO,52

皆さんには居場所はいくつあるでしょうか?

多くの患者さんや生徒さん達を見ていて、あることに気が付きました。
人にはいろいろな居場所(顔)があり、その居場所がある程度ある方のほうが
体調や、健康状態が良い傾向にあるようなのです。
余り多すぎてもよくないのかもしれませんが、2〜4の居場所があるといいみたいに思えます。

私の居場所は、家庭と整体院です。
しかし、私が家庭や仕事場に居場所があるからといって、
それがすべての人に当てはまるというわけではありません。
なかには家庭や仕事場、学校などに在籍していても居場所がない方もいるかもしれません。

ここからは私の憶測ですが、居場所がなかったり一つしかない方は、
そこで何か問題(ストレスとなること)が起きた場合に逃げ場がなく、
その逃げ場を失い解消できないストレスが体調の変化を引き起こすのではないかと思うのです。

いくつかの自分の居場所があれば、もしひとつの場所でストレスとなる問題が発生したとしても、
他の居場所があることでストレスを解消することが出来るのです。

もし、今、居場所があまりないのであれば、趣味や新しい仕事(バイト)、部活動やお稽古事(習い事)
などをぜひ探してみてください。

時間や体力は使うかもしれませんが、今よりも充実した日常が送れると思います。
それにより症状や状態が改善するかもしれません。




2013/4/2 NO,51

4月になりました!! 
新年度を迎え、入学や就職、クラス替えや転勤、部署移動など新しい環境で
新たなスタートを切る方も多いのではないでしょうか?

新しい環境でのスタートは、期待や不安に満ち溢れているものですが、
最初のうちは新しい環境で頑張ろうという気持ちが強すぎて、体に無理をし過ぎることもあります。
余り頑張りすぎると、1か月ぐらいで息切れしてしまって1か月後には「五月病」なんて
事にもなりかねません。

また新しい環境というのは、慣れていないことから今までよりも何をやっても
疲れてしまいがちになります。
これは、慣れた環境下であれば、周りの人がどういう人か知っていて、
自分がどういう立場でどう動けばいいかがわかっていることで、
ある程度先読みすることが出来、それによって不必要なエネルギー消費を
最小限に抑えることができるのですが、新しい環境では勝手がわからないことで先読みが出来ず、
使わなくてもいいエネルギーまで使ってしまうからなのです。

せっかく新たなスタートを切ってもすぐに息切れしては楽しい時間を過ごすことはできません。
新しいスタートだからこそ「がんばる」を程々にしておいてください。
まだスタートを切ったばかりで道のりはまだまだ長いのですから。

皆さんの新しい環境、新たなスタートに幸あれ!!




2013/3/26 NO,50

今週、ついに桜が満開になりました!!



(整体院です)

  
   (桜のトンネルです)                  (整体院の中から撮ってみました)



写真で見るよりも実際はもっと迫力があるのですが、
カメラ?が悪いのか、それとも私の腕が悪いのか
見たままを伝えられなくて残念です。

そしてもう一つさみしいのが、本来であればこの桜並木に沿って
提灯を付けるのですが、それも今週末になると思われ・・・
いつもよりも華やかさに欠けているように感じます。
(提灯がつくと、夜は街灯と提灯に桜がライトアップされとても幻想的な景色になるんです!!)


生きているといろいろな悩みやストレスがあり、つい下ばかりを見てしまうこともありますが、
桜のきれいなこの時期は少し目線を上に向けて、
咲き誇った桜を愛でてください。
そうすると不思議と気持ちが穏やかになり、前向きな気持ちになってきます。

本当に日本に生まれてよかった!!



2013/3/19 NO,49

二日前の日曜日に整体院前の桜が咲いてしまいました。
まだ、幹から出ている部分だけですが、来週には満開を迎えそうです。
満開になったらこちらに写真を載せたいと思います。

今年はまだ3月なのに20℃を超える日がだいぶあったので
「もしかしたらいつもより早めに咲くかも」とは思っていましたが、
まさかこんなに早くなるとは思いませんでした。

こんなに早く咲いてしまうとかわいそうなのが「桜祭り」です。
私が住んでいる松戸市では、4か所?で桜祭りを行うのですが、
例年だとすべての場所が同じ日にちになることはあまりないのに
今年はすべて同じ日程で行われ、しかも例年より遅い4月6,7日。
日程はかなり前から決めていることだと思うのでしょうがないことだと思うのですが、
葉桜になってしまっているかもしれません。

そして、今年新1年生になる知り合いがたまたま多く、
皆、桜の木の下での記念撮影を楽しみにしていたのですが、
それもかなわないかもしれません。

この間、患者さんに「こんな異常気象だと体調を崩しやすいから気を付けて」
という話をしたのですが、自分で言いながら
「なんか毎年同じことを言っているなー」と思ってしまいました。
なんだかんだ、この数年毎年「異常気象」。
あまりに異常気象ばっかりで正常なのが何かわからなくなってきているように思えます。
もしかしたら、地球規模で考えると今の状況がすでに異常なことではなく、
正常なことで、毎年こんな状態が続くのではと思ってしまいます。

私たちは心のどこかで、地球や周りの環境が私たちに合わせることが当たり前だと
思っているところがあるかもしれませんが、
私たち一人一人が地球や周りの環境とうまくやっていくために
合わせていく必要があるのかもしれません。

今、ニュースを見ると中国では大気や土壌、水の汚染が深刻な問題になっているようです。
このことを対岸の火事とは思わず、自分に合わせるのではなく、
自分が合わせることで地球や周りの環境、自身の健康を守っていきたいものです。





2013/3/12 NO,48

最近、患者さんとの話の話題によく上ることが、
私が子供の頃に雑誌やテレビでよく取り上げられていた
「世界滅亡」「人類滅亡」の話です。

当時のこの手の話は現実的なものというより、SFに近い空想上の話だったと思います。
その内容は、大地震や大津波、異常気象などの天変地異や火山の噴火、隕石の衝突、
太陽の状態が変わることで起きる氷河期や温暖化の到来、
そして人類による「核戦争」・・・
これらのことにより近い未来に人類は滅亡するだろう。
というものがほとんどだったと思います。

これらのことは私が子供の頃はSFでした。
しかし、今現在このSFだったはずの話が現実に起きています。

世界規模の大地震や日本も襲われた大津波、ロシアでの映画を見ているような隕石落下、
北海道での記録的な大雪や、二日前の3月にもかかわらず25度を超え、夏日を迎えるという異常気象、
地震に伴い富士山や箱根にみられる噴火の予兆の報告、

そしてとどめが3・11を持って白紙化された朝鮮戦争の休戦協定と
韓国・アメリカに核攻撃を行うという北朝鮮の発言。

今まさに子どもだったころに恐怖し慄いた「人類滅亡」のシナリオ通りのことが起こっているのです。


しかし、このような状況の中で私が不思議に思い、恐怖に感じることが、
私たち自身の反応です。

今まさに人類がいつ滅亡してもおかしくない状況(といわれていた)にもかかわらず、
私はいつも通り仕事をし、パソコンやTVを楽しんでいる。

隣国が核爆弾を使用するといっているのに
日本は通常通りかわりはないのです。

もちろん、このまま何もなければいいのですが
福島の原発は「まさかそんなことが起こるはずがない」「そんな状況になるはずがない」
と思われていたことが起こり、現状を迎えています。

よく「平和ボケ」という言葉を聞きますが、もしかしたら本当に私たちは
日常生活において多くのものから守られ過ぎていることで
危険に対して鈍感になってしまっているのでしょうか。

もし、そうならば私たち一人一人が自身や身の回りの人の生命を守るために
もっとしっかりしなければならないのかもしれません。

今後世界が、日本が平和であってくれることを祈ります。






2013/3/5 NO,47

今日は、久しぶりに暖かさを感じる一日でした。
そして天気予報によると、なんと明日から数日間20度を超え、4月下旬の暖かさになるとのことでした。

今まで寒かったので、暖かくなってくれるのはうれしいのですが、
こうなってくると困るのが「花粉症」です。

我が家では次男が一番症状がひどく出ていて薬を飲んでいますが、
私も昔はずいぶん悩まされました。なぜか今はほとんど症状は出なくなって(くしゃみが連発するぐらい)
いるのですが、なぜ症状が出なくなったのかはよくわかりません(スミマセン)。

しかし、これが効いたのかどうかはわかりませんが、当時の花粉症の薬は
眠たくなるものが多かったため本当につらい時以外は薬を飲まないようにし、
目も極力触らないで、顔を洗うか、どうしてもかゆい時は目をこするのではなく、
まつ毛の生え際(私はここが一番かゆかった)を爪でかくようにしていました。

今年は、ただの花粉に加え、中国からの黄砂とPM2,5という細かい粒の影響で
いつも以上に症状がひどく出る可能性があるそうです。
症状がひどくなるということは、その分、涙や鼻水も大量に出てくるということなので、
こまめな水分摂取をしていく必要があるのですが、あまりに体から水分が出ると
ただの水分補給ではナトリウム不足に陥ってしまう可能性があるのです。

そうならない為に症状がひどい方は水分に少し食塩を入れて飲むようにしてください。
一番手っ取り早いのがスポーツ飲料です。

花粉症の症状は本当につらいものですが、すぐに治ることが出来るようなものでもありません。
それならば開ききって、この症状といかにうまく付き合っていくかを考えるのもいいかもしれません。

「つらい、つらい」と言っていても現状は変わりません。症状と楽しく付き合っていきましょう。
もしかしたら心が少しだけ楽になるかもしれません。





2013/2/19 NO,46

先日、ある患者さんから
「先生の所でお世話になっているのに、出張先でマッサージを受けてしまい申し訳なかった。」
というようなことを言われました。
そして、そのマッサージがあまり合わなかったらしく、体の状態を見てほしいと
すまなそうにしていました。

この方に限らず、うちに来ているのに他の整体院や接骨院、整形外科に行くことが
不義理?なことで、私に対して失礼なことと思われる方がいらっしゃいますが、
それは違います。

なぜならば、常に皆さんの状況や症状がうちの整体院に来ることがベストの選択ばかりだとは限らないからです。

症状によっては、接骨院や病院に行ったほうがいい場合もありますし、
うちに来る時間がなかったり、来れる場所にいないときは
私への義理を通して我慢するのではなく、行けるところに行ったり、
出来ることをして少しでも楽な状態にすることが
皆さんに対して必要な事なのです。

もし、つらい症状を抱える中で私に義理立てし、楽になることが出来ず
苦しむのは私としても大変心が痛いことなのです。


私は、世の中のものはすべて「道具」だと思っています。
その「道具」自体に良し悪しはなく、それを使うものが上手く使うか、間違った使い方をするかで
その道具の価値は決まってくるものだと思います。

これは皆さんに対する私の立場も一緒で、皆さんが私を一つの道具として、
皆さんのいいように使ってくれることで私の価値が生まれるのだと思っています。

なので、これからも皆さん、私をいいように使ってください。
よろしくお願いします!!






2013/2/12 NO,45

世の中には多くの症状があり、皆さんを悩ませることがあると思いますが、
同じ症状でも原因が皆同じというわけではありません。

健康には「脳(精神)」「血液」「血流」が大きく関係していて、これらの状態が悪くなると
それぞれが原因となり同じような症状を引き起こしたりすることがあるのです。

例えば「慢性的な頭痛」という症状の場合、
「血流」で考えられる原因は、テレビやパソコンなどの固定されたものを長時間見る生活習慣
がある場合、肩や首をあまり動かさないことで血流が悪くなり、頭が酸欠状態になることで
慢性的な頭痛を引き起こしますし、
「血液」であれば、日ごろからあまり水分を取らないことで血液がドロドロになってしまい流れが悪くなり、
同じく脳が酸欠状態に陥り頭痛を起こします。
そして、「脳(精神)」が原因の場合は、常にネガティブな精神状態にあると、
自然に目線が下に行くようになり、それにより首の筋肉がダメージを負い、
脳に十分な酸素が行きづらくなることで慢性的な頭痛となるのです。

さらに現実にはこれらの要因が重複して症状を起こしていることも多々あります。


ここまで長々と書いてきましたが、何が言いたいかというと、
「皆さん日頃から声に出して歌を歌ってますか?」
ということなんです。

いきなりとんでもないところに飛びましたが、症状の原因はいろいろなことが考えられます。
血液や血流など肉体や栄養面に問題があると思われるような症状でも、
実は脳(精神)の状態によって引き起こされていることがあるのです。

そして脳(自律神経)の状態を良くするのに最も身近で簡単なことが歌うことなのです。
この歌は、自分の好きな歌であればどんな歌でも構いません。(悲しく、暗い歌でも大丈夫です)
その歌を声に出して(あまり人に聞かれない程度)自分のために(人に聞かせるためではなく)
歌うことが脳(自律神経)の状態を改善させ、何をやってもなかなか良くならない慢性的な症状を
改善させるためのカギになるかもしれないのです。

私も調子が悪くなると歌いまくっているので家族からは「うるさい、黙って」
といわれ続けてますが、歌うことで「よし頑張ろう」と思えてくると体調も良くなり力が湧いてくるのです。


ここで最近、私の力になってくれている歌を紹介します。

今、受験のシーズンなので皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、
中島みゆきさん(吉田拓郎バージョンもあります)の「ファイト!」です。

もしよろしかったら聞いてみてください。皆さんも体調がよくなり、元気になるかもしれません。

中島みゆき
「ファイト!」

(※このファイトとは「がんばれ」ではなく、傷つき、ボロボロになっても前に向かって進み、戦え!という意味だそうです。)







2013/1/29 NO,44

皆さんの周りではインフルエンザはまだ大丈夫でしょうか?

先日、息子たちに聞いたらクラスで何人かインフルエンザにかかり、
休んでいる友達がいるということでした。
これからがインフルエンザの本格的季節に突入となると思いますが、
皆さんは、どのようなインフルエンザ対策をしているでしょうか?

インフルエンザは、空気感染するものなのでこまめな手洗いやうがい、
そして湿度に弱いウイルスなので室内の加湿などがあると思いますが、
常に喉を清潔で潤いがある状態にするためには、うがいをかなりこまめに(20分に1回)
しなければなりませんし、常に湿度の高い場所にいるのも難しいものです。

そこで、うがいや加湿をしなくても、もっとてっとり早くそれらと同じ効果を発揮することがあります。

それは、「こまめな水分補給」です。

こまめな水分補給(1回にひと口ふた口)を行うことで、口の中を常に潤っている状態にし、
喉を洗い流すことでウイルスの感染を防ぐことが出来るのです。
(飲み込んだウイルスは胃酸により失活(働きがなくなる)します。)
さらに、血液の循環もよくなることで抵抗力や免疫力も上げることが出来るのです。

また、水分はどんなもので補給すればいいの?という質問もよく受けますが、
基本的に砂糖などが入っていない水分であれば
コーヒーでも紅茶でもお茶やウーロン茶、そしてもちろん普通の水でも
何でも構いません。

問題は、口の中を潤し、血液の循環がよくなることなので飲み物の種類はあまり関係ないのです。
(カフェインなどの体に影響を与えるような物質が入っている飲み物もありますが、
体に影響を及ぼすには、よほどたくさん飲まなければならないのでほとんど問題ないです。)

冬場は寒いので、水分補給がおろそかになりがちです。
ここで改めて、水分補給をしっかり行うように心がけましょう。

(受験生の皆さん風邪やインフルエンザに気をつけて頑張ってください応援してます。ファイト!)





2013/1/15 NO,43

今日は昨日から降り積もった雪で別世界のようになってしまいました。
これだけ積もると日陰ではなかなか雪が解けず、溶けた水が夜には凍ってしまい
大変滑りやすい状況が続くと思いますので、皆さん足元には充分気を付けてください。

昨日の1月14日は成人の日だったので新成人の方は大変だったと思います。
思い返すと私は20年前に成人式を迎えたのですが
その時もちょうどこのような雪が降ってしまい、久仁子先生が着物を汚さないように
気を使っていたことをまじまじと思い出しました。

新成人の方は大変だったかもしれませんが、
その分、印象に残る成人式になったのではないかと思います。

起きた物事は変わりませんが、そのことを自分がどうとらえるかで
良い事にも悪い事にもなります。
それならば常に物事をポジティブにとらえ、
少しでも楽しいと思える人生にしたいものです。




2013/1/8 NO,42

皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!!

トライアングルボディバランスは今年も皆さんと共に
健康について考え、知識を提供していきたいと思います。


さて、本題ですが、皆さんはお正月をどのように過ごされたでしょうか?
我が家では、毎年両実家が近いこともあり、
私と久仁子先生の実家にお邪魔させていただいているのですが、
御馳走を頂き、のんびりさせてもらったにもかかわらず
今年は体が異常に疲れました。
(久仁子先生は両実家でもいろいろと動いていたので疲れて当然だと思いますが…)

日頃食べなれない御馳走を毎日のようにいただき、日ごろ出来ないほどゆっくりしてしまった
ことで、体のリズムがかなり崩れたからかなーと思いますが、
たまにあるこのような贅沢に、ついていくことが出来なくなってきてしまった
体に少しショックを受けました。

日本には1年を通していろいろな行事があり、
いつもと違う生活スタイルになることもありますが、
やはり肉体にはそれらのことは関係なく、毎日規則正しい生活のほうがいいみたいです。

しかし、毎日同じことの繰り返しでは人生楽しいとは思えません。
生きていることを楽しむためには、疲れるとわかっていてもあえて
いつもとは違う日常を感じる必要があるのです。
そしてその刺激が健康につながることにもなるのです。

私は、人体は算数だと思っています。
足すかひくかして0(ゼロ)にすればいいのです。

疲れることをしたら、その分疲れを取ることを足してあげて0(ゼロ)にすれば問題はありません。

疲れることに臆病にならず、果敢に挑戦することで
刺激のある楽しい人生にこれからもしていきたいです。




inserted by FC2 system